夜泣きはきついですよね。
毎日となると寝不足が半端ない。。。
夜泣きに悩む日もありますが
そんな中で効果あった方法について
お伝え致します!!!
夜泣きの原因は何?
正直、その時その時で理由も異なるので
「これ」と原因を追究するのは難しいですが
考えられるありとあらゆる方法をやってみました。
やってみたのは下記の方法です。
一つ一つご紹介していきます。
- オムツ交換
- 布団をかける
- 暖房(冷房)をつける
- ベビーオイルを頭につける
- 一度完全に覚醒させる
1.オムツ交換
これはまずやりますよね。
大抵はこれで泣きは収まりました。
1時間も2時間も泣くことは
息子はほとんどないので
もともと夜泣きはそれほど
ひどくはないと思うのですが
毎日睡眠を中断されるのは
やはり疲れますよね。
私の場合は妊娠前までは
夜寝たら朝までぐっすりタイプだったので
地味に辛かったです。。。
2.布団をかける
赤ちゃんは不快なことは
全部泣きで表現するので
はいでいた布団をかけることで
また安眠することもあります。
赤ちゃんはすぐに布団をはぐので
スリーパーがオススメです!
これのおかげで
お腹が出ることもなくなり
心配なくなりました!!!
スリーパーについての過去記事は
こちら参照↓www.na-chanblog.work
3.暖房(冷房)をつける
意外と部屋の温度に赤ちゃんは敏感です。
(当たり前か?)
つけっぱなしは体調に影響が出そうで
心配だけどタイマーをかけておけば安心♪
掛物だけでの調整は難しいので
空調や加湿器などの対応も重要ですね。
4.ベビーオイルを頭につける
夜泣きの時に頭を掻くことが
増えた時期があったんです。
割と頭を掻くことは癖なのか
あったのですが
冬になってから粉をふいている時があり
乾燥していてかゆいのかなと思い
いつもつけている保湿剤の上から
ベビーオイルを塗るようになりました。
そしたら毎日2、3時に泣いていたのに
時々泣かない日が出てきたんです!!!
(全く泣かないわけじゃないけど笑)
でも毎日泣かれるのと
時々泣かれるのでは疲労度が全然違う!!!
冬になってからは私の中で
一番の対応方法でした(*^_^*)
5.一度完全に覚醒させる
これは最終手段(笑)
うちの息子の場合は
寝ぼけて泣いている時もあるので
とにかく電気をつけて完全に起こす!
これでもなかなか起きない時もあるのですが
この間1時間くらい泣き止まなかった時は
なんとか覚醒させてから
大好きな電車の図鑑を見せたら
少し落ち着きました。。。
この間は辛かったな( ;∀;)
<スポンサーリンク>
夜泣きの対応で一番効果あったのは?
正直に言えば
月齢に応じてだったり
その時の季節に応じて、なので
どれが一番!とかはないですが
一番困ったのは意外と頭の乾燥の時期でした。
半ば諦めていたんです。
何しても毎日夜中に泣くのは
仕方ないのかなって。
しかも少し泣くくらいだから
私もすぐに寝ちゃうし。
でも毎晩、「あぁ、まだ3時だよ。」とか
5時起きなのに4時に目が覚めるのが辛すぎて
色々考えていました。
そんな時に頭に傷ができるくらい掻いていたので
かゆくて不快なのかな、と思い
ベビーオイルでの保湿を試したら効果ありました!
なので、今乾燥するこの時期の夜泣きには
一度試してみることをオススメします☆彡
最後に。
ママには朝も晩もお休みはないので
辛い時もありますが
お互い頑張りましょう!!!
疲れているママには
すっぽん小町もオススメです(^_-)-☆
それでは!
また(^^)/
<関連記事>
<スポンサーリンク>