なーちゃんの育児日記

なーちゃんの育児日記

切迫早産で緊急入院からの帝王切開で55日間の入院生活。絶賛、育児奮闘中!!!

【切迫早産入院】妊娠中の食事と胎児性アルコール症候群ー体験談ー

 

36週1日目。

今日は二回目の外出でした。

天気には恵まれているみたいで
今日も晴れてました。

楽しみにして出掛けたランチは
沖縄料理のお店。


f:id:merci1206:20191014201131j:plain




沖縄そばも食べたかったけど
私は唐揚げにしましたが(笑)

唐揚げはサクサクしてて美味しいし

夫が頼んだ沖縄そば
すんごい美味しかったー!

 

やはり全部は食べきれず
夫に食べてもらいました。


最近は入院食もだいぶ
お腹いっぱいなのですが

出されたものは食べないと
気がすまない性分でして

なんとか食べてます。

でも誰か一緒にいて
食べられるなら食べてほしいかも。

って感じの満腹加減です。

無理しなくていいんですけどね。
つい。。。



私の場合は逆子だからなのか
全然骨盤の方に下がる気配なく

むしろ頭で胃が圧迫されてるのか
だんだん苦しくなってきました。

まぁ、大きくなってくれていれば
それで良しです。





食べ物関係で言えば

妊娠してから
私が唯一食事の中で受け付けなくなったもの。

それは

 

ラーメン

です。


安定期に入ったかな、くらいの時に

ラーメン大好きな私は
1ヶ月くらいの間に

3回ラーメン食べたんです。

(これはこれで週1レベルなのも
どうかと思いますが 汗)




1回目はトムヤムクンラーメン。
(辛いし胃に悪いですよね笑)

2回目は豚骨醤油ラーメン。

3回目は豚骨醤油ラーメン。
(油少なめ)

 

3回目くらいの時には

油っぽいのが駄目なんじゃないかと
油少なめにしてみましたが

この食べた3回目共に
次の日から1週間くらい

胃痛に悩まされます。。。

3回目でやはり駄目だと気づきましたー。




でも安定期に入る前は妊娠中でも

食べてたんじゃないかなーと
思っているのですが

妊娠中の体調なんて不安定ですもんね。


とりあえずラーメン禁の
生活が始まりました(笑)

自分は食べたいと思うので
すごく厄介ではありますが

1週間も胃痛が続くのは本当に辛く

あまりの痛さに仕事も休もうか
迷った時もあったくらいなので

そこまで食べる勇気はありませんでした。
(当たり前ですね笑)


あとは揚げ物も食べる気が
しなかったですね。

かき揚げとか。

でも、駄目になったのって
それくらいでした。

 



むしろ食欲旺盛でしたね。

 

 

お寿司とか生のお肉とか結構好きなのですが

食中毒の可能性があるということで

 

なるべく控えてましたね。

 

 

制限されると食べたくなる気がします(笑)

 

 

 

でも夫にも制限すると可哀想かなと思い

お寿司とか生肉、チーズ、お酒も含め

 

食べてもらってはいましたが

夫も私の前で食べるのは

 

いつもより控えてたみたいです。

 

 

 

 

結婚する前に

一年間同棲をしていたのですが

 

その時に『美味しそうだね』って言って

二人で買ったスパークリングワインがあったんです。

 

『特別な時に飲もう!』

 

って言って3年近くそのままになっていた

スパークリングワイン。

 

 

 

気がついた時には妊娠が発覚しており

結局一緒には飲めず

 

夫が1人で飲んでました(泣)

 

 

すんごくいい香りで

とても美味しそうでした。。。

 

 

その時ばかりは

あー、飲みたい!うらやましい!

 

って思いましたが

仕方ないですね。

 

 

今お酒飲むなら

美味しいスパークリングワインが

飲みたいです!!!(笑)

 

 

 

 

妊娠中でも

お酒は少しなら大丈夫

 

という方もいますが

 

私は怖くて

妊娠中一口も飲んではいませんでしたが

 

 

胎児性アルコール症候群を

知ってからは特に

 

気持ちを改めて

一滴も飲まないようにしてました。

 

 

 

お酒の量に関係なく

また妊娠中の期間、初期や中期、後期関係なく

 

お酒を飲むことで

胎児に出る可能性があるのが

 

胎児性アルコール症候群です。

 

 

このことで体が小さくなったり

顔や手の奇形、脳の障害(知的障害など)

の症状が出たりします。

 

治療法はないそうです。

 

 

 

海外で胎児性アルコール症候群の10代の少年が

 

友達に進められた危険薬物を摂取し

亡くなったというニュースがありました。

 

 

そこでは危険薬物を進めることの

危険性について主に記載されていましたが

 

 

もしこの子が胎児性アルコール症候群でなければ

防げた事件かもしれない、とも私は思いました。

 

 

妊娠中、母親は色々な制限があったり

悪阻があったりで苦しいのはわかりますが

 

お酒を飲まなければ

赤ちゃんが健康に産まれてきただろうに

 

それを奪ってしまうことの恐怖を

その時に感じました。

 

 

妊娠中に起こる出来事が

後々赤ちゃんの一生にも関わると思うと

 

やはり妊娠中って

とても大事な時期ですよね。

 

 

 

今自分が少し我慢さえすれば

手に入れられる赤ちゃんの健康ならば

 

最大限の努力をしたいと思いました。

 

 

 

なので

 

 

 

私もお酒もラーメンも大好きですが

妊婦さん全員に伝えたいです!

 

一緒に乗り切りましょう!!!

 

【切迫早産入院】叱る場面と育脳ー体験談ー

 

36週目。

 

育児の本を読んでて
気をつけたいと思ったのは

しつけと言っても
本当に危ない時しか叱らない

ということです。


ついつい「駄目でしょ!」って
叱ってしまいがちですが

幼い時は特に
叱られてても反応が面白いから

何度も同じことをしてしまうことも
あるそうなので

むやみやたらに
叱るのも効果ないみたいです。

子どもも慣れてきてしまうというか。

なので
命の危険がある場合など

時と場合を見極めた方が良いそうです。

自分がイライラしてたら
そんなこと忘れて叱りそうですけど(笑)



私の個人的な意見としては

『お姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだから』

っていう叱られ方が嫌いでした。

私は弟がいますが
なんで弟ばっかり、って思ったりもしました。

お姉ちゃんだから

我慢しないといけない現実も
あるかもしれませんが

上に産まれたばっかりに
我慢しないといけないのか、と思ってました。


実際、私の父は
弟ばかり可愛がっていましたし

この言葉が特に嫌いでした。


なので
自分は絶対に使いたくないと
思ってが

もし兄弟ができた時に
対等に扱えるか不安ですね。

まだ一人目なので
その心配はすぐには必要ないですけど。



とにかく安全に過ごせるような
環境作りを親がして

危険がなるべくないようにすることで
叱る場面が減るように 

努力することが大切なのでしょうね。

親が幸せそうに生きていることで
子どもは幸せだし

親や周りの人の思いやりの行動を見て
思いやりのある子に育つそうです。

 

 

 

どうしても親は

子どもを立派に育てたいと思いますが

 

とにかく子どもがそれをやって

楽しめてるかが重要みたいです。

 

色々な教育とかもありますが

子どもにとっては

 

公園で落ち葉を観察したり

虫に触れてみたり

 

そんな日常の生活の中での出来事が

発育にもいいみたいです。

 

 

 

ちなみに習い事の第一位は 

スイミングだそうです。

 

 

確かに泳げるっていいですよね。

小さい時から始められる習い事だし。

 

私自身泳げないので

泳げて水に恐怖心がなくなったらいいですね。

 

たぶん夫は野球チームに

入れると思いますが(笑)

 

 

でも色々な経験をさせてあげたいですね。

 

お金にも限度があるので

その範囲内ですけど(笑)

 

色々な所にも連れていってあげたいです。

 

 

経験してみないと

 

好きなのか嫌いなのか

得意なのか苦手なのか

 

わからないですもんね。

 

 

子育て不安だけど

楽しみでもありますね。

 

 

【切迫早産入院】妊娠・出産のリスクー体験談ー

 

35週6日目。

今日は36週の妊婦健診でした。

胎児は2600gまで成長してました!

2500gのボーダーラインを越えてて
本当に良かった!



気がついたら
もう来週には帝王切開です。

意外とあっという間だったな。
思い返してみれば(笑)

 

もうここまで来たら
逆子は直らないと思うと

先生はおっしゃってました。

居心地がいいのかなんなのか(笑)

逆子ちゃんには
逆子ちゃんなりの理由があるんですかねぇ。

一応来週の37週の妊婦健診で
もう一度最後にエコー見るそうです。



今のところ朝いちの帝王切開みたいですが
また詳細な時間は決まり次第

お知らせします、とのことでした。


帝王切開の同意書は
2週間前に説明受けてもう取ったけど

特に恐怖心というのは
そんなになかったですかね。

予定の帝王切開だから
この日に会えるんだって楽しみの方が

むしろ今は勝ってるかもしれません。


あれって様々な考えられるリスクを
全て説明するから

そういうのに慣れてないと
なんか怖く感じるのかもしれませんね。


理学療法士さんが
私があまり恐怖心を持ってないので

やはり医療従事者だからか!

と驚いていました。

私だって全く怖くない
わけじゃないですけど(笑)

そんなに必要以上に
怖がる必要もないかな、と。


帝王切開にはもちろんリスクはあるけど
でも普通のお産だってリスクはあるわけで。

別に手術じゃないから
同意書とか取る必要ないけど

何かあった時のリスクは
結局帝王切開と似たようなものだと
思うんです。

だから、必要以上に怖がる必要もないけど
普通のお産だからって

軽視するのも違うと思うんです。

妊婦さんはもちろん
家族だってそのリスクを理解しておいた方が

いいと思うんですよね。

何かあったときに
判断しないといけないから。

妊娠は病気ではないけど
必ずリスクを伴うものであることを

頭の片隅に入れておいた方がいいと思います。




妊娠、出産は奇跡です。

医療従事者だけど
正直自分が当事者として妊娠を経験するまでは

誰もが望めば通れる道だと思ってました。

 

もちろん不妊症のことや
高齢出産のリスクなども承知してはいましたが

妊娠というものの確率の低さを
改めて実感しました。

私自身も妊娠しやすい体質では
ありませんでした。


世間では授かり婚が増えています。

授かり婚に対しては
賛否両論あるとは思いますが

私個人としては
授かれるってすごいな、という印象です。

妊娠しやすい人にとっては
当たり前なのかもしれませんが

何も意識せずに子どもを授かれるって
本当に幸せなことです。

排卵日を意識してたって
妊娠できない人がいる中で

何も意識してなくても授かれる人がいる。

世の中は悲しいことに
公平ではないですからね。


だから授かれたことは奇跡だと思うし
授かり婚でも何でも

赤ちゃんができたっていうのは
とても幸せなことだと思います。



本当に改めて思います。

妊娠出産は奇跡です。

こうして私自身も
ここまで妊娠を継続してきましたが

正直産むまでは何があるかわかりません。

それくらい安心はまだできません。

過剰に心配する必要はないけど
過信はいけないです。



妊娠は病気ではないけど
リスクを伴うことに違いはないので

妊婦本人はもちろん
家族の理解も得ることが大切だと思います。


今は医学が進歩して
産まれる命の数も増えたと思います。

昔は帝王切開とかできないですもんね。

普通分娩だったら
私の子は産まれることができてたのかな。

なんてふと考えます。


今願うことは

我が子が無事に産まれることのみ

です。

【切迫早産入院】読書の必要性ー体験談ー

 

35週5日目。

今日もお腹の張りは
モニター上1回あったかな、くらいでした。

 

今は育児本の二冊目を
読んでいるところです。

この間子どもの成長の
だいたいの流れを勉強したので

今度はしつけと育脳についての勉強です。

 

育児の本は一冊も購入してなかったので

夫に頼んで楽天で買ってもらいました。

 

 

育児の流れについてまとめてあるものと

しつけ、病気についてです。

 

 

しつけについて
何も知らない私ですが

前々からしたいと思っていたことは
絵本を読んであげることです。

 

このしつけの本にも

年齢に合わせたオススメの絵本が

載っていたので

 

ぜひとも買おうと思っています!

 

 

自分が絵本を読んでもらって
育ったのもありますが

 

私自身、本が好きなので
その楽しさを知ってもらいたいと
思っています。

 

そんなこと言いつつ
時々しか本は読めていないので

普段の生活の一部までには
なってはいませんが

読書をすることで

様々なことについて知ることができるので
私は大好きです。

多角的な者の見方にもつながると思います。

 

 

自分が興味のない内容についての本を
読むことは結構大変なことですが

そういう時にこそ
学びがありますよね。

 

私はこの間
地政学についての本を読みました。

何で読むことになったかというと
義母から貸してもらったからです。

世界史とか全然わからなくて

どこの国がなんだっけ、、、
みたいなことにもなるのですが

せっかく貸してもらったので
意地でも最後まで読み通しました(笑)

 

詳細を突き詰めるよりも
全体の流れを掴むのが

とりあえず重要だと思ったからです。

 

今のアメリカがどうして

こんなに世界に影響力を
持つようになったのか

またその強さを保つために
今やってること

などが見えてきました。

 

アメリカだけでなく

かつての日本の世界への影響力や

 

他国の世界への影響力と衰退

について様々なことが

記載されていました。

 

 

正直私は『地政学』というものを

この本を読んで

初めて知りました。

 

 

ただ単純に成り行きとかではなく

この地政学こそ

 

世界への影響力に関係してくるのだ

と改めて実感しました。

 

すごく面白かったです。


わかってはいたけれど

やはり日本はアメリカに守られている存在
なのだと感じました。

 

基地の問題はあるけれど
アメリカが撤退した場合

他の国が攻めてくる可能性も
ゼロではないことを

改めて考えさせられました。

ただ基地があることで
苦しめられている日本人がいるのも事実。

 

何が正しい、かは
今の私には正直わかりません。


話が読書感想文になりましたが(笑)

そういった意味でも

本を読むことは様々な角度から
物を見る機会が増えます。


だから幼い時から
本に親しめるような環境作りが私の目標です。

 

それでも子どもにとって
もし合わないのであれば

無理強いだけはしないようにしたいです。

つい自分の思い通りに
させたくなってしまいそうなので。

一つの経験として
取り入れていきたいですね。


【切迫早産入院】赤ちゃんとのコミュニケーションー体験談ー

 

35週4日目。

 

今日はモニター上
2回くらい張りがありましたが

特に大きな変化はありませんでした。

 

今日はなんだか
うつらうつらしてました。

 

何のやる気も起きなくて
気づくと寝てました。

 

そんな日もありますかね。

 

ほとんどベッド上に寝た状態で
ゴロゴロしてますからね。

 

今はそれが必要なことなんですけれども。

 

時々虚しいような
変な感情に襲われます。



 

そんな私も
初めての育児なので

今急いで育児の本を買って
読んでいるところです(笑)

なんとなくの流れはわかりましたが
きっと実際に子育てしながら

その場その場で考えて

子どもと向き合っていくことに
なるんでしょうね。

視力が完成するのは
意外と幼児期だったり

新生児の原始反射についても
改めて勉強しました。



ちなみにこの本です。

 

 

保健師の友達も

このシリーズの本を購入していたので

 

とてもわかりやすいと思います。

 

 

私はこのシリーズを

妊活、妊娠・出産のも購入してます。

 

 

育児の本も他に二冊購入したので

また紹介していきます。

 

 

 

育児の本を読んでいて

その中でも注意しようと思ったのは
赤ちゃんに対する声かけです。

意外と忘れがちなのかな
と思いました。

 

赤ちゃんのオムツを替える時
抱っこする時

様々なシーンがあると思いますが

 

「今からオムツ替えるよ」

「おしりを拭くよ」

など

 

一つ一つの動作について
何を今してるのか

赤ちゃんに知らせることを
忘れないようにしようと思いました。

 

言葉がまだわからないとは言え
何をされるのかわからないと

赤ちゃんも不安になるそうです。


また同じことの繰り返しだったりすると

つい無言になってしまうことも
あると思うのです。


私の場合
子どもと触れ合う機会はそうなく

子どもが得意かって言われると
どう対応していいのか迷うので

どちらかと言うと苦手な存在です(笑)

そのため
言葉を話さない赤ちゃんに対して

一人で話しかけ続けられるのか
少し心配でしたが

 

そうやって日常の出来事について
解説したり

代弁してあげるようにすれば

コミュニケーションが
取れるようになるのかなと思いました。


それにしても
自分が産む子がどんな顔してて

どんな子なのかすごく楽しみです。

今は理想とか沢山言えるけど(笑)

絶対イライラしたり
余裕がなくなることもあると思いますが

 

子どもに対する愛情だけは
忘れないように

 

愛されてるって
子どもが思えるような

 

コミュニケーションを
取っていこうと思います。

 

赤ちゃんに沢山話しかけて
沢山刺激を与えて

 

色々な経験をさせて
自分の好きなことを見つけてほしいですね。

 

そう思うと

赤ちゃんの時ってどこかに連れていっても

 

きっと記憶は残らないんだろうけど

 

その時の楽しさや刺激が

成長に繋がるんでしょうね。

 

 

近所の公園や

動物園、水族館とか色々な所に

連れていきたくなりますね。

 

まだ産まれてもないのに

楽しみになってきました(笑)

 

 

【切迫早産入院】恥骨の違和感対処法ー体験談ー

 

35週3日目。

今日はモニター上張りはなく
経過してました。

なんだか昨日くらいから
恥骨辺りに違和感を感じ始めました。

痛みじゃないけど
ベッドから降りる時に

少し足を広げたりすると
なんか不安定さみたいな違和感です。

理学療法士さんに相談してみたところ
やはり妊娠の週数が進んできたりすると

恥骨に痛みが伴う場合があるそうです。

人によっては妊娠初期からある方や
出産後にも痛みが持続する方もいるので

一概にいつ出やすいとも
言えないそうですが

妊娠後期になれば
出産の準備で骨盤も緩み始めるので

痛みが出る可能性も増えるとのことでした。


恥骨の部分が同じ方向に離れたりする動き

要するにあぐらなど平行な動きであれば
恥骨への負担はないそうですが

捻れたりする動き
お姉さん座りや足を組むなどの動きは

恥骨に負担がかかり
痛みが出やすいので

気をつけるように、とのことでした。

なので寝返りをしたり
ベッドから起き上がる行為の時は

なるべく同じ方向に
足を揃えるようにして

違う方向にあまり広げすぎないように
注意すれば大丈夫と言われました。


あとは歩行する時は
骨盤ベルトで対応するといいそうです。

本当は前締めがいいみたいですが
私は後締めの骨盤ベルトしか持ってないので

着けないよりは着けた方がいい
とのことで、装着するようにしてます。

やはり安定感が出ますね。


出産の前から恥骨の動きに
気をつけた生活を送れば

出産後もその動きに注意して動けるのでいい
とのことでした。

出産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなるので

正直自分の体の動きまで
意識するのは難しくなるため

今から意識しておくと
自然と意識しなくても注意して

動けるようになるそうです。

なので今から意識して
動きに注意しておこうと思います。


妊娠すると色んなことが
今までと違って

動くのがより億劫になります(笑)

起き上がったりするのも
お腹張ったり重かったりで面倒くさくなるし

恥骨の動きにも不安を覚え始めたので
より起き上がったりするのが怖くもなるし 

なるべく回数も少なくしたいと思います。


他の臨月の人はどうなんだろう。

安静にしなくていいとは言われても
疲労感とかは違うのですかね。

私は安静にしてるせいなのか
最近ではトイレに行くのにも

なんだか足が疲れるような感覚を覚えます。

妊婦は十人十色ですかね。

何が絶対こう、なんてないですもんね。

悪阻が激しい妊婦さんもいるだろうし
アクティブな妊婦さんもいるだろうし

色々ですよね。

比べても仕方ないですね。

 

とりあえず自分のマイナートラブル?が

少しでも悪化しないように
日々を過ごしていこうと思います。




【切迫早産入院】病院食を食べていて気がついたこと3選ー体験談ー

f:id:merci1206:20210216121416j:plain

35週2日目。

 

外出のためか昨日は途中で目は覚めるけどよく眠れました。いい気分転換になりましたね。モニター上お腹の張りは赤ちゃんの動きと共にあったかな~くらいでした。

 

今日は病院食を食べていて、気がついたことについて、書いていこうと思います。

病院食を食べていて気づいたこと

長く入院していると、やはり同じメニューは巡ってくるのですが、それでも圧倒的に少ない!そんな中で病院食を食べていて、気が付いたことについてレポしていきます!

生野菜が出ない

f:id:merci1206:20210216120328j:plain

病院食を食べ始めてもう1ヶ月以上が経ちましたが、やはり食中毒対策なのか、あまり生って出ないですね。野菜も茹でたりされてるのがほとんどです。妊娠中だから生野菜を出さないようにしているんですね。

きゅうりの皮が剥いてある

病院食なので高齢の方には皮があると硬いのかな、とも思いましたが、毎回必ず皮が剥いてあるので気になって調べてみました。

そしたらきゅうりの皮って細菌が多いんですね。

特にイボイボの部分に多いみたいなので、家で調理するならまずまな板で塩揉みして、イボイボを少し取ってから さっと軽く茹でるといいみたいです。軽く茹でる程度ならそんなに食感も変わらないそうです。

ほとんど毎食ニンジンが使われている

f:id:merci1206:20190925074618j:plain

 

ニンジンて緑黄色野菜だし、もちろん栄養もあるし安いけど、毎食のようにニンジンが出ることに驚きました。

スープや酢の物、料理に合わせて切り方も違うし、一食に二品ニンジンが入っていると、作る方は大変だろうなぁ。

そのためニンジンについての栄養素を調べてみました。

カロチン

・抗酸化作用
・抗がん作用

ビタミンA

・肌荒れ防止効果
・眼精疲労、ドライアイに効果的

カリウム

・高血圧予防、改善

食物繊維

・便秘解消効果

毎日のようにニンジンを食べているせいなのか、早寝早起きのせいなのか(笑)、入院中肌トラブルに悩まされることなく経過してます。

 

退院したらもっとニンジンを取り入れていこう!

<スポンサーリンク>

 

 

ソースにバリエーションがある

f:id:merci1206:20190913054907j:plain

 

肉や魚は焼いたり茹でたり揚げたり、調理方法は限られてきます。長い入院生活の中で同じ種類の焼き魚でも飽きないように、タルタルソースやカレーソース、大根おろしなど沢山バリエーションがあります。 

ソースが違うだけで、全然違う味になるんだよね!

焼いただけよりもソースがかかってることで一手間加わりご飯も進みます。

病院食を食べてみてこれからに活かしたいこと

私は料理が得意ではなく、忙しくて面倒くさい時はどうしても同じメニューになりがちです。でも入院してから、このソースの大切さに今更ながら気づいたので、まずはソースのバリエーションを増やしていこうと思います。

入院中はカレー風味のソースがよく出てくるし、美味しかったから早速レパートリーに加えよーっと!

あとはニンジンも積極的に料理に加えて、ソースの中に入れるのもありですよね。きっと飽きさせないように、病院食を考えている管理栄養士さんも大変だろうなと思いながら、これからは毎日の自分の料理にも活かしていきたいと思います。

最後に。

ブログの見直しのために記事を修正してたら、こんなこと思っていたんだな、自分。だいぶ参考になりました(笑)ソースのレパートリー増やすとかすっかり忘れて毎日を過ごしてます。

 

ソース作り頑張らないとな。

 

それでは!

また(^^)/