先日5歳の息子と日野オートプラザに行ってきました!
息子が産まれてからはコロナ禍だったので、見学が中止されたり、事前予約が必要で行きづらくなってましたが、今は予約なしで行けます!
平日はもちろん、土曜日や祝日でもやってる日はあるので、公式ホームページの開館日をチェックしてみてください。
入館料は無料なので、車好きのお子さんには持って来いの場所ですよ♪無料の駐車場もあります。
〈アクセス〉
〒192‐0916
東京都八王子みなみ野5丁目28番5号
日野自動車21世紀センター
・JR横浜線「八王子みなみ野駅」から京王バス み04「みなみ野循環」に乗車5~9分
→「みなみ野五丁目南」バス停より5分
日野オートプラザ見学
駐車場から歩いてくると外にもバスや車が展示されてます。ちなみにこのバスは中にも入れるので、後で紹介します!
見たことない車がたくさんあるので息子も興味津々!
夫は自分が子供の頃に見たことある車に興奮してました笑
この建物の中がいよいよ見学コースです。
2階に行って受付をします。人数や初めての利用かなどを記載します。
ちなみに私は観光地のスタンプ好きで笑、受付のお姉さんに声をかけて押させてもらいました。
あとお子さん用にもパンフレットをもらえるので、ぜひともゲットしてください!
これはトミカで作った街です。息子は「あれ持ってる!」と大興奮でした。
ちなみに受付近くに非売品含め、様々なミニカーが展示されてます。
購入できる高価なミニカーの展示もあるので、お子さんの「これ買って」に注意してください笑
展示は2階から1階に進んでいきます。
これは未来の宅配車なのかな。自動運転で運べたら便利ですよね。
個人的にはこの車が気になりました。荷台が座れるようになってるんです。
ちょっと乗ってみたくなりました笑
このボンネットバスが素敵でした!この形可愛いよなぁ♪
中にも入れて見学できました。
このバス停がエモい(?)と思いました。
こんな体験ができる!
トラック運転手さんの気分で運転席に乗れます!
あとは運転手さんの急な体調不良に備えて、バスが停止する安全装置の体験もできます。
ドライバー異常時対応システム(EDSS)シュミレーターと言うみたいです。
このシステムは個人的にも興味深かったです!
あとは先程、外にあったバスの中に入れてバスのボタンが押せるんです。
しかも押せるだけじゃなくて、ちゃんと鳴ります!これは嬉しいポイントなので、ぜひとも押してみてください♪
お気に入りポイントは?
息子のお気に入りポイントは、ドライバー異常時対応システム(EDSS)シミュレーターでした!
最初にドライバーをきちんと検知して、そこの検知した部分から見えなくなったりすると、体調が悪くなったと判断して停止するみたいです。
シートベルトも閉めて、運転席に座れるので貴重な体験です!しかも、ジュニアシートもあるので小さいお子さんでも体験できますよ♪
まとめ
日野オートプラザは無料で予約なし、平日も休日も開館してるので、いつでも行けます!
公式ホームページの開館日をチェック♪
小さなお子さんから楽しめるので、ぜひとも行ってみてください。