なーちゃんの育児日記

なーちゃんの育児日記

切迫早産で緊急入院からの帝王切開で55日間の入院生活。絶賛、育児奮闘中!!!

【育児】絵本好きな子のメリット?子どもを絵本好きにする方法5選!

f:id:merci1206:20220205171820j:plain

 

絵本好きは子どもにとってメリットがあると言うけど、実際どうなのかな?

なんて思いませんか?

 

絵本の読み聞かせって正直しんどかったり、そもそも絵本自体に子ども自身が興味を持っていなかったりしますよね。

絵本好きな子にしたい!!

と、出産前から思っていた私自身も赤ちゃんの頃に読み聞かせをしても全然反応しなくて読み聞かせから遠ざかったていた時もありました。

 

そんな親の子どもでも絵本好きな子になります!

 

こんな悩みをお持ちの方に ・読み聞かせはした方が良いの?
・絵本好きは何かメリットはあるの?
・子供を絵本好きにするにはどうしたらいいの?

 

実際に絵本の読み聞かせの上でのメリットや絵本を好きな子どもにするために実践したことをまとめていきます!

絵本好きな子のメリットって何?

f:id:merci1206:20220205161318p:plain

想像力の向上

絵本を読むことでこの先どうなるのかな、と想像を膨らませながら読むことが出来ます。また、感情についても考えるきっかけになるので、感受性が豊かになりますね。

学力の向上

「本を読むと頭が良くなる」とよく言いますが、実際のところどうなのだろう、と思いませんか?下記の図はベネッセで実施された調査結果です。

 

f:id:merci1206:20220202065622j:plain

 

このことから読書量が多いと学力が向上することがわかります。また、読書量が多いと算数の学力が伸びており、読解力がついていると推察されています。

集中力がつく

絵本を読み聞かせする場合、お話をじっと聞く力が必要になります。すなわち集中力が備わるのです。

ぼくもそのおかげか前よりお話聞けるようになったよ。

語彙が増える

どうしても日常生活だけだと限られる語彙ですが、絵本を読むことでたくさんの言葉に触れる機会になります。

感情力(EI)が育つ

これは義母から頂いたある絵本を読んで初めて知った言葉でした。

感情能力(EI)とは、感情の意味及び複数の感情の間の関係を認識する能力、ならびにこれらの認識に基づいて思考し、問題を解決する能力で構成されます。

引用元:感情能力(EI)・行動能力テスト「V-Gate(ヴァリューゲート)」 | カナエルジャーナル

感情力を育てるのは子どもの時が重要と言われています。その能力を育てるのに絵本が必要になるわけです。

この事実を知ると、急に絵本をもっと読ませたくなりますよね?

ちなみに義母から頂いた絵本はこちらです!

f:id:merci1206:20220205142526j:image

EIについて気になる方は視覚デザイン研究所のHPを見てください!

絵本好きな子にするために何すればいい?

f:id:merci1206:20220205161606p:plain

常に絵本が傍にある環境にする

これはかなり重要だと思います。

とりあえず、リビングと子ども部屋に本棚を置いて、どこで遊んでても本が手に取れる環境に置きました。


f:id:merci1206:20220205142544j:image

最初は興味ありませんでしたが、親が読み聞かせしようと張り切らなくても、自分で本を取ってきて、ぱらぱらめくるようになりました。


f:id:merci1206:20220205154101j:image

最初のうちは、絵本というよりも図鑑とか、実際の写真が載った本に興味を持つことが多く、キャラクターものにはあまり興味を示しませんでした。

絵本の定期便の利用

私の母は絵本定期便を利用して、毎月1冊絵本を送ってくれています。

f:id:merci1206:20220204020806j:image

正直、本屋さんに行っても、息子は興味のある電車や乗り物の本ばかりに飛びつくので、何を選んでいいのかわからないんですよね。

もちろん興味のあるものも与えたいけど、他の世界も見せてあげたい、、、。

そんな思いを叶えてくれるのが、この絵本の定期便です。

 

しかもプロが年齢に合わせた絵本選びをしてくれるので、ハマることも多いのが魅力!

ぼくはきんぎょがにげたをよく見てるよ~

ちなみにうちが利用しているのは、Fammの絵本ギフトサービスです。

 

新旧関係なく良本を選んでくれるので、とっても参考になります!

 

夫が読んでいた絵本も選出されていたりするので、本は後世のためにも大事にしていきたいです。

絵本の読み聞かせ

絵本をただ置いておいても興味を持て!は難しいと思うので、やはり読み聞かせは重要です。

 

我が家の場合、初めのうちは息子が興味のある乗り物がテレビに出てきた時に、同じ乗り物を図鑑で一緒に調べました


f:id:merci1206:20220205154047j:image

「はたらくくるま」の歌に出てくる乗り物に合わせて図鑑で探したりを繰り返してたら、自分で図鑑を開いて乗り物を探すようになりました。

 

本格的に読み聞かせを始めたのは、生後6か月くらいからでした。

低月齢のうちは反応がなくて続ける力がありませんでした(泣)

図書館で本を借りる 


f:id:merci1206:20220205163126j:image

これは2歳くらいから始めました。0歳のうちはなめるし、1歳も破るからという理由です。

だけど、また紙をびりびりにするブームが来て、図書館の本も破ったりすることもあるので、何とも言えませんが(;^_^A

くもんの推薦図書一覧から選んだり、自分自身が好きな絵本作家さんや知っている絵本を借りたりしています。

親も本を読む姿を見せる

マネっ子が大好きな子どもの見本になるのが効果的ですね!

大人が楽しそうに本を読んでたら、子どもも本を好きになると思うんですよね。

無理に、とは言わないし、私自身も本を読む時間を取るのも大変ですが、一緒に楽しむ姿勢は何事にも重要です。

現在2歳の息子は絵本好きな子になった!


f:id:merci1206:20220205154253j:image

正直、共働きばたばた家庭の平日はほとんど絵本を読めないことも多いです。そんな家庭でも子どもは絵本を好きになります!

 

絵本好きな子にするための実践で、色々記載しましたが、一番重要なのは本が常に傍にある環境にすることです。

絵本が傍にあることが当たり前の環境であれば、絵本に手を出すハードルも下がりますよ!

唯一の失敗談は、知らぬ間に絵本をびりびりにされていること(´;ω;`)

 

夫の実家は物持ちがいいので、夫が親しんでた絵本や図鑑が大量にあり、それを頂いたりしてました。


f:id:merci1206:20220205172419j:image

赤ちゃんでも不思議と図鑑をめくったりしていたので、対象年齢とかはあまり気にし過ぎなくていいのかなと思います。

 

今の課題は、乗り物以外のものに興味を持たせることです。

 

その課題も絵本の定期便や図書館の利用などで解消されると思ってます!

絵本で字は覚えられる?


f:id:merci1206:20220205165813j:image

絵本は字に興味を持つきっかけになると思います。

 

お風呂のポスターや牛乳パックに書かれた平仮名にも興味を持って聞いてきたり、読めるようになりました。


f:id:merci1206:20220205172436j:image

 

文字にたくさん触れる機会があれば、抵抗なく取り入れられるきっかけになると思います。

今の目標は、英語も自然に触れられる機会を作っていくことです!

【まとめ】絵本好きな子にするためのメリットとメソッド

f:id:merci1206:20220205161900p:plain

絵本好きな子のポイント ・学力や感情能力の向上
・絵本が常に傍にある環境作り
・絵本の定期便や図書館の利用

 

絵本で育てられる能力は偉大です!読んで損することはありません!

 

我が家みたいにゆる~い感じの取り組みでも絵本好きな子になるので、ぜひとも環境づくりから始めてみてください!