なーちゃんの育児日記

なーちゃんの育児日記

切迫早産で緊急入院からの帝王切開で55日間の入院生活。絶賛、育児奮闘中!!!

【育児】絵本嫌いは損!?絵本好きは大優勝!?賢くて英語も出来る子に育てる方法


f:id:merci1206:20230114200810j:image

お子さんは絵本が好きですか?

好きな子も嫌いな子もいると思いますが、絵本嫌いは損します!絵本好きなら人生上手に生きられるかも!

 

可愛い我が子は幸せに生きて欲しいですよね。そのためにまずするべきなのは、絵本好きにすること

 

子育て本を読み漁ってわかったことをまとめていきます!

 

この記事でわかること ・絵本好きがお得な理由
・絵本嫌いはどうすればいいのか
・子どもがハマるおすすめ絵本

 

おすすめ絵本と共にご紹介していきます!

絵本嫌いは損してる?

f:id:merci1206:20230114175751j:image

結論から言えば損してます!なぜなら、賢い子どもに育てるには、本は必要だからです。

 

賢いとは学力はもちろん、地頭の良さも含みます。あとは、グローバル化が進む社会で必要になってくる英語力のアップにも欠かせません。

ちなみにみなさんは本が好きですか?

たとえば、何かで悩んだ時。先人達が書いた本の中には、その答えがあったりするんです。私は本が人生の支えになると言っても過言ではないと思っています。

 

本好きになれば、賢い子どもになるのはもちろん、将来的に何かに迷ったり悩んだりした時に、幸せに生きる一つの選択肢になります。

それだったら、絵本好きにしたいですよね?

絵本好きが得られるメリット


f:id:merci1206:20230114200828j:image

学力や想像力の向上は、よく言われてますよね。

ちなみに以前にブログでもまとめてるので、こちらも参照してください↓

www.na-chanblog.work

 

私が最近また絵本好きのメリットについて、考えさせられたきっかけは、おうち英語です。

 

おうち英語をすすめるにあたって、私は「世界で活躍する子の英語力の育て方」の本を読みました。

 

<スポンサーリンク>

 

子どもの年齢やレベルに合わせた、おうち英語の進め方が記載されていましたが、結局は本好きにすることが英語力の向上につながります。

 

幼児のうちは、親の関わりが重要になりますが、小学生などだんだん大きくなるにつれ、英語の読書量が英語力の向上に影響するからです。

本好きはメリットしかないです!

我が家のおうち英語の現状については、こちらを参照してください↓

www.na-chanblog.work

 

ちなみにこんな研究結果があります。16歳の時点で自宅にある本の数が多い家庭とそうでない家庭では、前者の方が学力が高いという研究結果です。

ちなみに350冊を超えると変化がないみたいですよ。

ということはですよ?単純に考えれば350冊揃えれば、子どもの学力が向上するということです!

おい、そんな単純な話かよ(っ(  ºДº)/オイ 

って思われるかもしれませんが、たくさん本がある環境に子どもがいることが重要なのだそうです。

 

ちなみに、うちの家にあった本の数は150冊でした。今からでも少しづつ増やしていかないとですね!

本を買うのにお得な方法


f:id:merci1206:20230114180156j:image

少しでも家計に負担を与えずに本を手に入れたいなら、やはり中古です。

 

今まで新品の本を買うことしか頭になかったのですが、子育てしてから中古で揃えるようになりました。

 

中古で買うなら、フリマアプリやブックオフなどの実店舗での購入です。

ただフリマアプリは高値がつけられてることも多いので、比較するのが◎

あとは人気の絵本だと中古が中々出回らないし、定価とそんなに変わらなかったりするので、新品を購入することもあります。

 

私の経験上、1番お得なのは実店舗です。

同じブックオフでもネットと実店舗では値段が違うんですよね。

実際に足を運んだ方がお得な絵本が買えます!ちなみに、ブックオフで買ったのはこちら!


f:id:merci1206:20230114200841j:image


f:id:merci1206:20230114200853j:image

 

ネットで買うとこれよりも数百円高い場合もあるので、出会えたらラッキーですね☆

 

だから、フリマアプリとブックオフのネット等比較して中古本を買えば、相場もわかるしお得に買えますよ‪( *¯꒳¯*)

そもそも中古ってキレイなの?

と思うかもしれませんが、思った以上にキレイです!私はメルカリやラクマブックオフで購入してますが、どの本もキレイでしたよ♪

絵本嫌いなんだけど、どうすればいい?


f:id:merci1206:20230114180343j:image

私が思う絵本嫌いの対応について考えてみました!

絵本選びは子どもと一緒


f:id:merci1206:20230114180454j:image

私は絵本を子どもと一緒に選ぶ作業が重要だと思ってます。

子どもにも好き嫌いがあるんですよね。

絵本て言ってますが、図鑑の方が響くかもしれないし、本なら何でもいいと思います。

 

私の息子はどちらかと言えば、現実的な物が好きで、あまりアニメにはハマりません。

 

だから、絵本よりも写真のたくさん載ってる図鑑の方が響くかもしれないし、色んなジャンルの本を選んでみるのが1番です。

 

特に赤ちゃんの頃は、色々な物に触れさせるといいかもしれませんね。

絵本をとにかくたくさん用意する


f:id:merci1206:20230114200911j:image

私の夫の実家は物持ちが良く、過去の絵本とか図鑑が大量にあります。

 

最初はこれを子ども部屋やリビングに置いて、読ませていました。ただ置くだけになってた時もありました。

 

0歳や1歳だと、ビリビリに破かれることも多々ありましたが、本に触れさせることも重要だと思い、大目に見てました( ̄▽ ̄;)

これが新品の本ばかりだと泣きたくなると思うんですけど、中古だと少し心に余裕が持てる気がしません??

絵本好きにしようと、親の好みで知育メインの本ばかり選んだり、強制して絵本を読むのは逆効果になると個人的には思います。

 

絵本は沢山あるのが当たり前の環境に、ただそっと置くだけでいいと思っています。

図鑑に載ってる物と実物を照らし合わせる


f:id:merci1206:20230114200922j:image

お散歩中に見た車またはテレビで見た車と同じ車を図鑑で探してみるのも楽しい作業です。

 

息子が赤ちゃんの時は、テレビで見た車と同じ車を図鑑で探したり、はたらくくるまの歌詞に合わせて、図鑑で車探したりしてました。

 

もちろん車だけではなく、お子さんが好きなジャンルの物が1番です。

わからないことを本で調べる作業の練習にもなりますよね。

あとは、子どもから「あれなあに?」って聞かれた時に家にある本で探すのも◎

 

この作業が脳科学的に良いことは、この本にも書いてありました。

 

<スポンサーリンク>

 

遊べる絵本を選ぶ


f:id:merci1206:20230114180858j:image

しかけ絵本ウォーリーを探せ!みたいな本、参加型の絵本など様々あります。

 

ちなみにうちの息子がハマった遊べる絵本はこれ!

①きんぎょがにげた


f:id:merci1206:20230114201053j:image

これは初めて激ハマリしたと言ってもいいくらい、ハマった絵本。

きんぎょがにげたから、どこに行ったかなーって探しながら読むと面白い絵本です。

 

きんぎょがにげたの絵本については、こちらの記事でも記載してるので、ご参照ください。

www.na-chanblog.work

 

<スポンサーリンク>

②ゆすってごらん りんごの木


f:id:merci1206:20230114180924j:image

これは参加型絵本です。ただ聞いているだけじゃなくて動作も必要になります。

 

何回か読んでると、この場面ではこうするって言うのを覚えて、自分1人でもめくって楽しめます。

 

親の反応も変えたりすると、バリエーションも出てより楽しいです♪

 

最後は寝かしつけにぴったりの流れになってるので、おすすめ☆

 

<スポンサーリンク>

③かずとすうじのでんしゃじてん


f:id:merci1206:20230114181111j:image

小鉄にはぴったりの絵本!『ピンクのお花を4本探そう!』などのお題もあるので、長い待ち時間の暇つぶしにも◎

息子はこれで1時間以上、小児科で順番待てました( ; ; )

数字の書き順も小鉄仕様のため、線路になっていて、ちゃんと終点は車止めになってるんですよ!

 

ちなみに車止めはこれね↓


f:id:merci1206:20230114200937j:image

 

小鉄の息子が産まれてから知った言葉です。日々勉強になります笑

おかげさまで、車止めが大好きで終点と聞くと「車止め見に行こ!」って言われます(^^;

 

<スポンサーリンク>

④いろんなでんしゃはっしゃしまーす


f:id:merci1206:20230114182415j:image

これも小鉄にはおすすめ!絵本に出てくる全ての電車が、付属するミニ絵本に描かれています。

 

このミニ絵本の中の電車と絵本の中の電車が、どこにあるかな?って探すのが楽しいですよ!

 

電車がものすごく小さく描かれていたり、横顔だけだったりすると、正面とはまた違うので難易度が上がります。

うちの息子はウォーリーを探せ!はまだ響かないので(;^_^A、小鉄の子にはぴったりな絵本です!

<スポンサーリンク>

 

絵本好きにするのってやっぱり大変なのかな?


f:id:merci1206:20230114182551j:image

私自身が本が好きなので、子どもにも本の楽しさを知ってもらいたいと漠然とは思っていました。

ですが、本が好きなのと読み聞かせとはまた別問題なんですよね( ̄▽ ̄;)

そんな私でも絵本好きになれるように色々やってましたが、やはり1番は絵本をたくさん置くことです。

 

いつも自分の傍に絵本がある環境にすることが、最大の近道だと思います。

 

これについて詳細は過去記事をご参照ください↓

www.na-chanblog.work

 

まとめ


f:id:merci1206:20230114182646j:image

 

絵本好きにするために。 ・家にたくさんの本を用意する
・本人の好きなジャンルの絵本を選ぶ
・楽しめる参加型の絵本を選ぶ

 

絵本好きにさえなれば、その後の学力や賢さにも影響するので、後々にも期待大な効果です!

 

何よりも本を通して先人達の知恵を学べるので、人生の道標にもなります。

 

子どもの人生を幸せにするためにも、まずは絵本を子どもにプレゼントすることから始めてみませんか?

 

<スポンサーリンク>

 

<スポンサーリンク>

 

【育児】おうち英語は何から始めればいい?ー3歳息子の体験談ー


f:id:merci1206:20221217174824j:image

英語教室に通うのはお金がかかるし、家でできることないかな?

なんてお思いの方いらっしゃいませんか?

 

英語を少しでも好きになれる環境づくりが大切だと思い、ゆるくおうち英語をすることにしました。

 

おうち英語の悩みをお持ちの方へ ・何から始めていいのかわからない
・日本語に与える影響が気になる
・環境づくりはどうしてる?
・英語力を上げるために必要なことは?

 

ぜひともおうち英語の参考にしてみてください!

おうち英語って何から始めればいい?


f:id:merci1206:20221217174843j:image

おうち英語を始めるなら、まずはおうち英語に関する書籍を一冊手に入れた方がいいです!

おうち英語ってみんな、どうしてるのかな?

おうち英語などの早期英語教育に関して、様々な意見がネット上に溢れているので、きちんと自信を持てるようにバイブルを持つべきです!

 

私がおすすめするバイブルは、これです!

 

<スポンサーリンク>

 

これは本当にわかりやすくて、おうち英語の教科書だと思います!

 

この本がおすすめの理由 ・疑問が解消できる
・レベル別で英語の進め方がわかる
・おうち英語の参考書になる

 

私が疑問に思ってたのは、英語のかけ流しの効果と早期英語教育の母語への影響です。これについても答えが記載されていました!

英語のかけ流しの効果はあるの?


f:id:merci1206:20221217165740j:image

 

小学生未満なら英語のかけ流しは効果あります!毎日1~2時間を目安にかけ流しするのが◎

小学生以上になると、子ども自身が主体的に英語学習をしない限り、身に付きません。

早期英語教育で母語への悪影響はある?


f:id:merci1206:20221217174858j:image

日本で暮らしていれば大丈夫です。

日本語がおかしくなる可能性があるのは、過度に英語教育をすすめた場合です。

一部で早期英語教育の悪影響について議論されていたから、心配だったけど安心♪

日本語でのコミュニケーションを怠らなければ、日本語がおかしくなることはないそうです。

ネイティブ英語は目指さなくてもいい!

世界中の英語話者のうち、ネイティブスピーカーは22%しかいないのです!

 

もちろん、ネイティブ発音をできるのが一番ですが、コミュニケーションが取れれば問題ないというのが筆者の考えみたいです。

そう考えると少し楽になりますよね。

子どもがネイティブ発音をインプットしていれば、親が多少間違った発音をしても、うつることはないそうですよ!

英語の絵本を上手く読めないから心配だったけど良かった!

英語の能力を上げるためには、本好きにするのが近道!


f:id:merci1206:20221217174910j:image

幼児までは英語のCDかけ流しでも効果ありますが、小学生以上になると、自主的に英語を勉強しないと英語の能力は上がりません。

 

本に興味があれば、自主的に英語の本を読んで英語の能力を伸ばすことができます。

学力も英語も伸ばすには、本好きになることが近道なんだね。

レベル別に合わせた本選びが重要!


f:id:merci1206:20221217174922j:image

本好きにするためには、子どものレベルに合わせた本選びが重要です!難しすぎる本を与えると、読む気をなくしてしまいます。

 

日本語の絵本て本屋さんにいっても、レベル別になってないし、わかりづらいですよね。

そんな時に参考になるのが、くもんのすいせん図書です!

くもんのすいせん図書は、難易度のレベル別に分類されてるので、選びやすいですよ!

 

13段階に分けられており、5A~2Aは乳幼児、A~Cは低学年、D~Fは高学年、G~Iは中学以上を目安にしてます。

ちなみに3歳のうちの息子も5A~Aくらいのレベルの本を読んでます。

ただ、2AやAは少しお話も長めなので興味のあるお話じゃないと、3歳くらいでは読み聞かせも難しかったりします。

英語の本のレベルはどうやってわかる?


f:id:merci1206:20221217174938j:image

英語の本のレベルはLexile指数でわかります。全てに記載されているわけではないですが、Amazonで本の詳細部分を見ると記載されています。

 

こんな感じです↓


f:id:merci1206:20221217170651j:image

 

この指数は100~2000Lで表記されます。初めは500L以下の本を選ぶのがおすすめです。これは英語圏の小学生1、2年生のレベルです。

これでだいたいの難易度も把握できるので、難しすぎる本を買うリスクも減らせます!

我が家の英語教育はどうしてる?ー体験談ー


f:id:merci1206:20221217175105j:image

息子は3歳なので、英語の歌のかけ流しを主にしてます。あとは多読絵本にぴったりのORT(Oxford Reading Tree)をかけ流したりしてます。

たまに忘れて毎日かけられなかったりする日もありますが( ̄▽ ̄;)

今まで気が向いた時にかけたり、また英語の動画も見たりしているせいか、乗り物好きの息子が大好きな歌は『THE WHEELS ON THE BUS』です。

 

ちなみに今年のクリスマスプレゼントはこれにしました!

 

<スポンサーリンク>

 
 
乗り物好きな子にはピッタリだと思います!
 

フォニックス(アルファベットの音)を学べるし、バスに関連する英文も話してくれるので、かけ流しの次の段階の勉強にもなります。

フォニックスは日本語のかな50音に該当するものです。

自分が子どもの時にフォニックスなんて習わなかったですよね!

日本の英語教育では、このフォニックスの勉強が抜けているのです。

確かにABCの歌を歌えるだけじゃ英単語の発音ってわからないですよね。だから、このフォニックスの勉強はかなり重要です!

英語のCDはどうしてる?

 

英語のCDは、図書館で借りたりしてます。まだ、自宅用には用意していませんが、Alexaで音楽を流すのもありです。 

 

あとはフリマアプリでも安く売っているので、そこで購入しようかなとも思ってます。

 

でも、わざわざ購入しなくてもYouTubeで動画見せずに歌だけ聞かせるのもありです!

 

うちの場合、携帯で流すと動画に気がついて「見せろ、見せろ」になるから、注意ですが( ̄▽ ̄;)

 

英語の動画は「英語 童謡」「英語 童話」などと検索すると、色々出てくるので、親も知ってる歌もあるし、聞いてて楽しいですよ♪

英語の絵本はどこで買う?


f:id:merci1206:20221217175216j:image

絵本はネットやフリマアプリで購入してます。

 

先ほど、多読絵本でおすすめのORT(Oxford Reading Tree)のお話をしましたが、これはイギリスの教科書にも採用されている本です。

 

楽天などでも購入できますが、びっくりするくらい高いです(^^;

英語に興味を持つかどうかもわからないのに、そんな高いお金を出したくない。

という方には、フリマアプリで購入するのが◎中古でも綺麗な本も多いので、おすすめです。

 

ちなみに私がネットで購入したのはこちらの絵本!

 

<スポンサーリンク>

 

きらきら星の歌にハマっている時に購入しました。歌いながら読めるし、YouTubeにも音源もあるのでいいですよ!

 

他にも歌の絵本はあるので、まずは子どもの興味のありそうな本から入るのがおすすめ☆

 

ちなみに息子が好きな「THE WHEELS ON THE BUS」の絵本もありますよ。

 

<スポンサーリンク>

 

私がメルカリで購入したORTはこれ!


f:id:merci1206:20221217165306j:image

 

12冊セットで2200円で、音源もついていたのでお得ですよ♪

お話的にも落ちがあって短いから、子どもも飽きないし絵を見てるだけでも楽しめますよ。

 

ちなみにORTのステージ1~3を読むと、音読で100冊読破という第一段階の目標が達成できます!

 

おうち英語の詳細な進め方は、冒頭でもご紹介した「 世界で活躍する子の英語力の育て方 」の本を読めばわかるので、おすすめです♪

 

<スポンサーリンク>

 

まとめ

おうち英語のポイント ・「世界で活躍する子の英語力の育て方」を手に入れるべし!
・英語の能力をあげたいなら、まず本好きにする!
・英語の絵本やおもちゃを与える!
・英語の絵本はレベルにあった本が◎

 

とにかく何事も好きにするためには、環境作りが大切!

 

英語も特別なことではなく、日常生活で必要なものだと子どもが思えるように、英語の絵本やおもちゃを与えるのがベストです。

 

本好きにするためにも、絵本をたくさん読ませるのと同じことですよね。

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

<スポンサーリンク>

【育児】ヤマハのぷっぷるくらぶの無料体験教室に行ってきた!-体験談-


f:id:merci1206:20221028202453j:image

以前にピアノをすることで得られる効果について知った時から、いつか息子に習わせようかな、と思っていたピアノ。

 

ピアノについては、こちらの過去記事参照↓

www.na-chanblog.work

 

この度、あの有名なヤマハ音楽教室のぷっぷるくらぶの見学に行ってきました!

色々な口コミがあって少し心配になりましたが、実際に体験してきた内容について書いていこうと思います!

無料体験教室に行くと勧誘ってすごいの?


f:id:merci1206:20221028201257j:image

これ、一番気になることだったりしません?笑

結論から言えば、全然そんなことなかったです!!

 

勧誘すごいとか、無料体験の途中で終わって勧誘されるなどの口コミがあったので、覚悟していたのですが、全然でした。

 

しかもちゃんと他のお友達と同様に最初から最後まで、無料体験できましたよ!

ぷっぷるくらぶではどんなことしているの?

ぷっぷるちゃんの挨拶と名札を取りに行く

<画像>ヤマハ音楽教室 村井楽器 » ぷっぷる

みんな「はーい!」と言って挨拶して名札を取りに行ってました。

 

無料体験の息子は、受付でシールの名札をもらっていたので、「今日は新しく参加してくれるお友達です。」と紹介してもらいました。

卵型シェイカーでノリノリ♪

<画像>概要・料金|ドレミらんど|ぷっぷるくらぶ

入会時に購入する卵型のマラカスを音楽に合わせてシャカシャカ振ります♪

 

最初は楽しく息子もやってたのですが、途中から無言で私に渡してきて、あまりやろうとしませんでした。

3歳も初めての知らない場所に緊張気味でした(^^;

手遊び歌

みなさん、ご存じの「グーチョキパーで何作ろう」の歌にのせて、歌います。

 

「先生が今日は何作る?」って聞いて、子どもたちが「おばけ!」「ヘリコプター」などと答えて、それに合わせて歌います。

先生が意見を聞いてくれるので、子どもの自主性を伸ばせるな、と感じました。

教材に沿って合唱

<画像>概要・料金|ドレミらんど|ぷっぷるくらぶ

入会時に購入する教科書に沿って歌を歌います。

 

絵本みたいなので、先生が「どんな動物がいる?」とみんなに聞いて回ったりしていきます。

絵本好きな子は特に、この世界観に魅了されると思います。

リズム遊び

音楽に合わせて動きも大きくしたり、小さくしたり、止まったり、激しく動いたりなどします。

 

これもぞうさんやひよことかストーリーがあるので、ただ動きを変えるだけでなく、想像しながらできるのが◎

親も楽しく参加できますよ!

タンバリンで演奏

タンバリンを使って、王様や王子様の足音を再現したりしてました。

 

息子も最初はできませんでしたが、私が叩いてみせたり、お友達や先生が叩いているのを見て、一緒にやってました。

お友達がいるから、1対1のレッスンでは得られない効果もありますよね。

先生がエレクトーンで演奏

これは日常ではなかなか得られないし、ヤマハならでは、ですよね。

今回は「夕焼け小焼け」を弾いてくれました。生演奏を聴けるのは素敵な体験です。

しかけ絵本と音楽

先生が音楽に合わせて、しかけ絵本を読んでくれます。その絵本の世界に子どもも一緒に参加させてくれます。

絵本の世界観に合わせた音楽なので、想像力も引き立てられます。

全体を通してどんな雰囲気?

2~3歳の子どもたちなので、本当に色んな意味で自由でした(笑)でもどの子も楽しく参加していました。

 

息子も緊張はしてましたが、所々参加できたし、教室が終わった後に自ら「楽しかった。」と言っていたので、本当に楽しかったのだと思います。

 

40分のレッスンでしたが、これが3歳児にはちょうどいいレッスン時間です。

実際に「帰りたい」と飽きてしまう子もいました(^^;

 

先生も「楽しめればいいかな」と言っていたので、音楽に親しみを持つことが目的であって、何ができるようになる、というわけではないと思います。

 

これから音楽を始めるにあたっての導入のクラス、というような感じです。

でも、何事も楽しめる、興味を持つところから始めないと、そこから深まることはないと思うので、「好きになる」って大切ですよね。

入会はする?


f:id:merci1206:20221028201304j:image

まだ検討中ではありますが、たぶん入会すると思います!

 

月謝も正直安くはない出費ですが、今後将来的に息子の役に立つのではあれば安いものだと。

 

幼児教育は将来に影響してくるので、今できる最大限のことをできる範囲内でやりたいと思っています。

 

ちなみに最後にぷっぷるのシールがもらえました♪息子も「また(ぷっぷるに)会いたい」と言っておりました(^^♪

ぷっぷるクラスの様子については、また入会したらブログでもお伝えしていきます!

【日々のぼやき】レッテルを貼る


f:id:merci1206:20221009003413j:image

辞書にはこう書いてある。「レッテル」とは、マークとして商品に貼り付ける札。

 

あなたは他人にレッテルを貼ったことはあるだろうか。きっと誰しも少なからず経験はあると思う。私の人生の中で、この「レッテルを貼る」のを実感するのは、仕事をしている時だ。

 

仕事ができる、できないのレッテルは1度貼られたら剥がせない。できない側に認定されると、常に目の敵のように扱われる。

 

私はできる側にもできない側にもまわったことがある。

 

できない側だと認定された時は、本当のことを話しても嘘だと決めつけられたこともある。何度もめげずに主張したが、「前習いにして、何も考えずにやったんだろ!」と言われた。

その時はたまたま、まだ悪い人ではなかったので、後から「自分の間違いだった。」と謝られたが、レッテルとは本当に怖いものだ。

 

だからこそ、常に自分はフラットな目で見たいと思っている。他の人のレッテルに紛らわされず、ありのままを見てその場で感じるようにしたい、と。

 

周りから仕事ができない、と言われている人でも、何もかもできないわけではなく、むしろ違った見方に助けられることもある。

 

ただ、レッテルを貼られやすいのは、もちろん仕事のできが関わっては来るが、反省の色が見えなかったり、人として可愛げがないと貼られやすい。

 

自分のことはよくわからないのに、人を見ていると、「あの人ああいう態度で損をしてるな」なんて感じたりもする。だが、過去に仕事ができないレッテルを貼られた私が偉そうに言うことでもないだろう。

 

反対に仕事ができると判断されてみて、気がついたことがある。それは、「仕事ができる人が同じミスをしても、できないレッテルを貼られた人との対応は雲泥の差」ということだ。

 

何度も言う。だからレッテルは怖いのだ。

世の中は不公平でアンフェアだ。それが社会なのだ。私達はそんな荒野に生きている。

 

だからこそ私は、レッテルに紛らわされず、自分の目で真実を確かめて生きていきたい。

 

【育児】くもんのすいせん図書から選ぶ幼児の絵本10選


f:id:merci1206:20220928213951j:image

絵本て何選べばいいのかなって悩みますよね。

くもんのすいせん図書一覧から、息子がハマったおすすめ絵本10冊ご紹介します!

 

ちなみにくもんのすいせん図書は、難易度別に分かれていますが、A(A~5A)やB辺りまでは、年齢関係なく読んでみるのも◎!

 

息子も難易度が易しくてもハマる時期はずっと後とか、その逆とかもあるので!

ちなみにせっかく購入した絵本がその時に気に入らなくても、数か月寝かせると急にハマったりするから、気長にまってあげてください!

とりあえず難易度別でご紹介します!

0歳おすすめ絵本


f:id:merci1206:20220929103116j:image

くもんのすいせん図書の中では、難易度が5Aとして記載されている絵本です。

くだもの


f:id:merci1206:20220928210307j:image

これは絵のリアルさが売り!そして、果物を切る前と切った後のBefore、Afterがあるからイメージがしやすいのが◎

 

<スポンサーリンク>

 

赤ちゃんの頃から本物を知る体験は重要です!絵本だけど現実的な絵だから、家にあるものと見比べて、「おんなじだね。」って声かけもできます。

季節ごとに様々な果物が描かれているから、旬のフルーツを知るきっかけにもなるかも!

くっついた


f:id:merci1206:20220928210321j:image

この絵本は様々な動物たちが、くっついているシーンが描かれています。

それに合わせて子どもと一緒に「くっついた!」と言って、遊べるのが魅力です♪

 

<スポンサーリンク>

 

赤ちゃんでもわかりやすく描かれているので、小さい年齢から楽しめますよ!

私が「くっついた!」と言ってくっつくと嬉しそうな顔をします。

みんなうんち


f:id:merci1206:20220928210334j:image

これは、うんちの勉強です!

色々な形のうんちが出てくるので、日常でも「今日はころころうんちだね。」など、息子と一緒に体調の確認ができます。

 

<スポンサーリンク>

 

あとは、トイトレの絵本にもおすすめ!

息子がうんちした時、ちょうどこの絵本を開いて見てました笑

…と言っても、我が家では全然トイトレは進んでおりません(´;ω;`)

きんぎょがにげた


f:id:merci1206:20220928210342j:image

これは以前にも熱く紹介しました!こちら過去記事参照↓

www.na-chanblog.work

一言でいえば、幼児用のウォーリーを探せの絵本です!

こういう絵本てハマるんですよね。

他にも電車バージョンでもそんな遊びができる絵本があるのですが、激ハマりです!

 

<スポンサーリンク>

 

ちなみにもうすぐ3歳になるわが息子は、まだ難しくてウォーリーを探せません( ノД`)

 

それでも「きんぎょがにげた」の絵本は絶対激ハマりしたので、おすすめですよ☆

 

ちなみに電車バージョンのウォーリーを探せの絵本はこれです!

 

<スポンサーリンク>

 
 

付属しているミニ絵本に、絵本に出てくる電車が全て描かれています。

これを見ながら、「この電車はどれかな?」とか「何線かな?」って遊べるのが魅力!

正直、読み聞かせだけじゃ疲れちゃうこともあるけど、こうした絵本の楽しみ方なら大人も飽きないですよね。

たまごのあかちゃん


f:id:merci1206:20220928210356j:image

様々な大きさの卵から、動物が産まれてくる様子が描かれています。息子はこの絵本で何故かカメが好きになりました。

 

<スポンサーリンク>

 

 

電車好きの息子が動物に興味を持つきっかけにもなった絵本です。

動物によって異なる卵の大きさを比較できるから、知育にもいいですよ。

絵本の色使いも原色で、はっきりしているので、赤ちゃんからでも楽します♪

しろくまちゃんのほっとけーき


f:id:merci1206:20220928210407j:image

これは正直、最初息子は全然ハマりませんでした。

でも、ホットケーキを食べるようになってから、イメージがつくようになったのか、自分で積極的に読むようになりました。

 

<スポンサーリンク>

 

ちなみに息子がお気に入りのシーンは、ホットケーキが焼ける様子が詳細に描かれているシーン。

息子は現実的なことが好きなので、このイメージしやすいシーンが気に入っているのかもしれません。

ちなみに!

ホットケーキが焼けるシーンが好きな子はこの絵本もおすすめ☆

 

<スポンサーリンク>

 

しかけ絵本で、同じようにホットケーキが焼けるシーンが描かれています。

 

現実的な絵だから、本物をイメージしやすくておすすめです!

1歳おすすめ絵本


f:id:merci1206:20220929103204j:image

これはくもんのすいせん図書の中で、難易度が4Aと記載されている絵本です。

でんしゃ


f:id:merci1206:20220928210424j:image

これは絶対買うべきです!

電車好きなら持っておくべきバイブル!小さい子どもでも暗唱できてしまうくらい、簡単な文章です。

 

<スポンサーリンク>

 

だから、息子はプラレールで遊びながら「駅に着きました。おきゃくさんがまっています。」と他の遊びにもリンクさせています笑

 

色使いも原色で目を引くのと、「でんしゃ」の絵本の中にも他の乗り物が出てきます。

乗り物好きは目が離せない絵本です!

これ他にもシリーズ化されているんです!

 

<スポンサーリンク>

 

<スポンサーリンク>

 

<スポンサーリンク>

 

乗り物好きなお子さんなら、セットでプレゼントしても喜ぶと思いますよ!

かばくん


f:id:merci1206:20220928213854j:image

この絵本の息子のハマりポイントは、カメです笑

かばの話なのに、カメに注目しているのか!と思われるかもしれませんが、大きいカバに対して、小さいカメさんが対比となり、とても良い味を出してます。

 

優しい絵のタッチなので、すんなり物語にも入れます。

 

<スポンサーリンク>

 

ちなみに!息子と一緒に図書館に行きまくった私からの注意点を一つ!

絵本は子どもと一緒に見てから購入するのが◎

 

当たり前かもしれないですけど、これは結構大事で、子どもも絵のタッチによって嫌いな絵本もあるんですよ。

 

図書館で私が知育にいいかな、と思って借りた絵本の中には

絶対に見せるな!

みたいな勢いで拒否する絵本があったんです。

 

確かに親の私自身もあまり好きな絵のタッチではなかったのですが、知育うんぬんの前に好き嫌いが重要です。

最近はだいぶ息子の好き嫌いもわかるようになり、たまにネットで購入したりもします。

ですが、子どもに読んでもらえなくて悲しむくらいなら、一緒に選ぶのがベストです☆

2歳おすすめ絵本


f:id:merci1206:20220929103217j:image

これはくもんのすいせん図書の中で、難易度が3Aと記載されている絵本です。

しゅっぱつしんこう!


f:id:merci1206:20220929094852j:image

この絵本は図書館で借りてきて、息子がハマったので購入した絵本です。

 

やはり息子が気に入ったポイントは、電車と現実的な描写です。

 

<スポンサーリンク>

 

この絵本は40年くらい前に描かれた絵本なので、絵本の中に出てくる電車も実在しますが古い電車です。

 

ただ古い図鑑には同じ電車が載っているので、それを引っ張り出してきては「おんなじだね。」と言って楽しんでます。

この「おんなじだね」という作業は個人的に大切なことだと思っています。

他の本に書かれていることを覚えていて、それがつながる瞬間は子どもも面白いと思うんです。

 

だから、絵本でも現実を忠実に再現された本はおすすめですよ♪

はらぺこあおむし


f:id:merci1206:20220928210448j:image

これは王道ですよね。通らない赤ちゃんはいるのかなってくらい大好きでした。

 

<スポンサーリンク>

 

これは色々なバージョンで絵本が出ていると思いますが、0歳から楽しみたいなら、断然ボードブックがおすすめです!

 

あおむしが食べた後が、絵本でも実際に小さい穴になってあいているんです。

これに指を入れようとするしぐさが可愛かった笑

あとは単純にボードブックなら多少噛んでももつからです(;^_^A

 

もうね、はまりすぎた「はらぺこあおむし」の絵本は、ボードブックなのにかかわらず、めちゃくちゃボロボロです笑

でもボロボロになるくらい読んでもらえる本て本望かな、なんて思ったりもします。

鮮やかな色と可愛いあおむしに魅了されると思うので、出産祝いにもおすすめですよ☆

最後に。


f:id:merci1206:20220929103420j:image

くもんのすいせん図書10選とか言いながら、関連する絵本もご紹介しちゃいました(^^;

 

それくらい息子も私も大好きな絵本を厳選したので、よかったら絵本選びの参考にしてください!

 

くもんのすいせん図書の難易度別に紹介はしましたが、いつの時期にどんな絵本にハマるかは人それぞれなので、あまり気にせず選んでいいと思います!

すぐに購入するのが不安な方は図書館で借りてみるのも◎

私自身が図書館が大好きなので、ここ1年くらいはずっと通っているヘビーユーザーです♪

 

少しでもみなさんの絵本選びの参考になれば幸いです。

 

【日々のぼやき】両親が新型コロナ陽性!2歳児は感染を免れた体験談☆


f:id:merci1206:20220828155358j:image

私は本当に新型コロナにかかりたくありませんでした。

最近、仕事が忙しく疲れているのに、4回目のコロナワクチンを急いで接種したのがいけなかったのかもしれません。

 

ワクチン接種後より体調が悪化し、ワクチンの副反応なのか、新型コロナの症状なのかが分かりづらい結果となりました。

そして、自分が感染して、結局夫にもうつしてしまいました(´;ω;`)

なんとか2歳の息子は感染を免れましたが、我が家の体験談を良かったら、参考にしてください。

始まりは4回目のコロナワクチン接種


f:id:merci1206:20220828221339j:image

私は3回ともファイザーで、今まで副反応は軽い倦怠感や腕の痛みくらいで、次の日でもほぼいつもと変わらずに過ごすことができるくらいでした。

 

4回目のコロナワクチンもファイザーを選択。なるべく次の日が休みの方が望ましいので、急いで予約を取りました。

 

コロナワクチン接種当日の朝、胃痛がありました。それもすぐ治ったので、あまり気にしていませんでした。

コロナワクチン接種した翌日


f:id:merci1206:20220828221545j:image

症状 ・悪寒
・発熱(38度)
・倦怠感

 

異変が起きたのは、ワクチン接種後12時間経過した朝方4時頃でした。

 

急に激しい悪寒に襲われ毛布にくるまり、その後30分して寒気がおさまったところで、体温を測ると38度

 

倦怠感もありしんどかったので、解熱剤を内服

その日は解熱剤を飲んでも37度を下回ることはありませんでした。

念のため、この日から家の中でも常にマスクはしていましたが、まさかコロナだとは思っていませんでした。

コロナワクチン接種し2日後


f:id:merci1206:20220828221603j:image

症状 ・微熱
・頭重感
・倦怠感
・鼻水・鼻づまり
・咳

 

この日もまだ36~37度台の微熱がありました。

 

頭重感があり、鎮痛薬を内服しましたが、1度飲んだら夜まで大丈夫でした。ただ、就寝前に鼻水と咳が出始めました。

咳は鼻水が出るから少し出るのかな、程度でしたが、とにかく鼻づまりと鼻水が苦しかったです。

花粉症持ちなので、とりあえずアレルギーの薬を飲んで就寝

コロナワクチン接種3日後


f:id:merci1206:20220828221616j:image

症状 ・発熱(37度台)
・頭重感
・味覚・嗅覚異常
・鼻水・鼻づまり
・咳

 

朝はびっくりするくらい快調!熱もないし、鼻詰まりもない!

ただ、お昼くらいになると頭重感が出てきて、鎮痛剤を内服。内服して不快感は軽減されましたが、今度咳が悪化

咳がこんなにでるのはおかしい、職場でもコロナが流行っているから、もしかしてうつったのかも。

と思い、受診できるところを探すも、どこも予約でいっぱいなので、仕方なく翌日受診をすることに。

 

この日の就寝前くらいには、夫にも同様の症状が出始めていました。ちなみに、就寝前には匂いや味のしにくさも出ていました。

甘いジュースの味はしないし、梅干しの味は酸味だけ感じるんだけど、旨味みたいなものは全く感じなかったです。

コロナワクチン接種4日後


f:id:merci1206:20220828221637j:image

症状 ・味覚・嗅覚異常
・鼻水・鼻づまり
・咳

 

受診できる候補の病院としては8病院くらいピックアップしてました。

電話予約ができる時間は非公式なことが多いので、公式HPに記載がない場合は、病院に電話して聞いてみるのが◎

 

まるで超人気コンサートのチケットを取るような感じで、夫と協力し電話とネット予約の両方で開始。どんだけコロナ増えてるのか改めて実感しました。

日頃からどこで発熱外来をやっているのか、調べておくといいですよ。

無事に予約ができて診察してもらい、抗原検査の結果、『陽性』の診断でした。

 

覚悟はしてたけど、やはりか…。といった感じでした。

 

夫は私と似たような症状だし、抗原検査はせずにみなし陽性になりました。

 

コロナワクチン接種後から体調不良なので、コロナワクチン接種後の翌日が発症日になりました。

それにしてもワクチンの翌日に発熱とかやめてほしいですね。副反応なのか発症したのかわからないよ、本当に。

発症から5日後


f:id:merci1206:20220828221654j:image

症状 ・味覚・嗅覚異常
・鼻水・鼻づまり
・咳

 

東京都から抗原検査キットが届き、息子にやってみたところ、、、。

なんと陰性!!

正直感染していると思っていたので、予想外な上に感染対策を頑張らないといけないプレッシャーも同時にかかりました(´;ω;`)

 

やり方が悪かったんじゃないの?

夫に言われたので、みなし陽性の夫にもやったところ、きちんと陽性判定出ました( `ー´)ノ

 

この日から今まで以上に感染対策を頑張るため、夫は息子と一切接触しないことにしました。

私の方が発症日が早いため、治るのもその分早いのでリスクが少ない方を選択しました。

ネットスーパーや夫の実家や祖母に頼り、食材には困らなかったので、免疫力アップのために3食作るのを頑張りました。

発症から6日後


f:id:merci1206:20220828221710j:image

症状 ・咳
・鼻づまり
・倦怠感
・頭重感
・味覚・嗅覚異常

 

息子がいつ発症するのかびくびくしながらの毎日。

 

この日は少し頭重感はあったけど、カロナールを2回内服して回復。

 

免疫力アップとコロナに負けない!という精神のみで、料理だけは頑張ってました。

発症から7日後


f:id:merci1206:20220828221729j:image

症状 ・鼻づまり
・咳

 

 

咳は夜寝ようとするとひどくなるのです。気管がつぶれるような感覚に襲われて、頭を高くして横向きじゃないと苦しいんですよ。

こんな感覚は初めてですね。当たり前だけど、もう感染したくない…。

だけど一部の研究では、毒性はなくなっても体内に残り続け、免疫力が低下すると発症する可能性があるとのこと…。

 

まだ、新型コロナウイルスはわからないことも多いけど、それが本当なら最初の1回かかるかかからないかで、運命変わるよね。

発症から8日後


f:id:merci1206:20220828221753j:image

症状 ・咳

 

発症してから1週間も経つのに治らない咳ってすごいですよね。

新型コロナ強いよ、ほんと。 息子は症状出ずに過ごしてます。

子どもは免疫弱そうで怖かったけど、なんとか耐えてるから、息子と自分たちの回復のためにも料理頑張ってます!

 

この日の夜は咳もだいぶ落ち着いついてきたので、コロナを発症してから初めてゆっくり寝られた日でした。

 

発症から9日後


f:id:merci1206:20220828221811j:image

症状 ・咳

 

咳もだいぶ少なくなってきて、時々出るくらいだし、夜も快眠。気管を押しつぶされるような感覚もなく経過。

 

コロナのせいなのか、体力落ちたのか、掃除とかまでは手が回らないし、手芸とか手の凝ったことはできない、、、そんな感じです。

まぁ、せっかくお休み頂いているので、無理なことはせず、ゆっくり過ごします。

発症から10日後


f:id:merci1206:20220828221829j:image

症状 ・時々痰がらみの咳

 

療養期間もあと少し。あと1日乗り切ればもう自由の身です(*´Д`)

私以外にも4回目コロナワクチン接種後すぐに新型コロナ陽性になっている方いますが、当たり前ですが万全な体調で臨んだ方がいいです。

 

ほんの少しでも体調が悪かったり疲れている時にワクチン接種をすると、そのタイミングで発症してしまうから、ワクチンの副反応なのか、コロナを発症しているのか見分けがつかないんですよ。

 

ワクチン打つ日ももちろん、その後の打った後も心身ともに疲れないように、生活するべき!

 

ワクチン打ったからってすぐに効果は出ないし、重症化を防ぐ目的だからかからないわけではないからね。

発症から11日後


f:id:merci1206:20220828221843j:image

症状 ・なし

 

この日で最後の療養日です。息子の外出できないストレスが半端ないです。

ローラー滑り台に行きたい!

って泣いてわめかれても、行けないものは行けないんですよ(´;ω;`)

 

でも、ずっと軟禁生活だったし、少しずつ活動量を増やしていかないと、免疫力が低下してもいけないしね。

人混みは避けつつ、適度に活動していかないとね。

まとめ


f:id:merci1206:20220828221900j:image

両親がコロナ陽性で、2歳児がコロナ陰性なんて、無理だと思ったんですよ。

ちなみに私がやった感染対策はこれだけ!

 

我が家の感染対策 ・マスクは24時間ずっとする
・食事は一緒に取らない
・お風呂は一緒に入らない。

 

だって、2歳児一人で何もできないし、部屋別々も無理だから四六時中一緒だし、夜だって2m離れるなんてできない。

自分もコロナに感染してるから、正直できる範囲内で最大限の感染対策でした。

だから、この24時間マスクは徹底してやりました。

 

寝るときも息子のお風呂入れの時も常にマスク。

 

感染がわかってからはお風呂も一緒に入らず、息子のみ先にお風呂に入れて、あとはベビーモニターを利用して後から自分でお風呂に入りました。

でもこの24時間マスクって案外しんどい。仕方ないけど、本当に外したくなる時もありました。

とにかく無謀だと思われた息子への感染対策、なんとか乗り切ることができました!

 

小さいお子さんがいる家庭で、新型コロナに感染すると不安も多いと思いますが、頑張れば乗り越えられます!

 

こんな例もあったので、是非とも参考にしてださい。

 

 

【絵本】バス・緊急車両・重機・乗り物好きにおすすめ絵本11選


f:id:merci1206:20220803114948j:image

絵本を子どもに買ってあげたいけど、結局どれがいいの?

なーんてお悩みではないですか?

 

そんなあなたに朗報!

乗り物好きにぴったりな絵本を集めてみました!

 

今回はバスや救急車、重機などをメインにご紹介していきます!

バス好きあつまれ~!


f:id:merci1206:20220803113115j:image

まずはバスが主役の絵本についてご紹介!

ピンポンバス


f:id:merci1206:20220803104319j:image

ストーリーを簡単に言うと、駅前から出発したバスが終点までお客さんを乗せていく様子が細かく描写されています。

 

その中で、ほっこり心温まるシーンがあったり、ストーリー以外の描写も細かく描かれているので、子どもも大人も楽しい絵本です。

 

息子のお気に入りのシーンはバスとバスがすれ違うシーン。最初は

ぶっかちゃうよ(ぶつかっちゃうよ)

と言っていた息子ですが、”すれ違う”という言葉を覚えてからは、日常生活でもよく使うようになりました

 

語彙力のアップにつながっていることを、改めて実感できた絵本です。

 

<スポンサーリンク>

うみへいくピンポンバス



f:id:merci1206:20220803110411j:image

これはピンポンバスの夏バージョン。

 

作者の竹下文子さんは、子どもの乗り物好きについていけないママも(笑)、楽しめるような絵本作りを目指しています。

私も息子産まれるまで全く興味ありませんでした(/_;)

そんな私でも楽しめるのがこのピンポンバスシリーズ

 

この絵本を読んでいると、息子と海に行きたいなと思うのですが、今年の夏も叶いそうにないので来年に期待です(´;ω;`)

 

夏のおうち時間にぜひとも絵本を読んで、海を満喫するのはいかがでしょうか。

 

<スポンサーリンク>

バスがきました


f:id:merci1206:20220803113131j:image

これは色々な動物が色々な形のバスでバス停に停まるストーリーです。

 

最初にバス停の特徴を描いてからバスが来るので、子どもと一緒に

次は何のバスが来るかな?

と言ってクイズ形式にしながら読めるので、とても楽しいです!

 

そうすることで、楽しみながら動物やバスの特徴も学べるので一石二鳥

 

バスにも大きい、小さい、二階建てなど、様々な特徴が描かれています。

このクイズ形式で読める絵本て、子どもも大人もドハマりしやすいんですよね~。

ぜひともお子さんと一緒に楽しみながら読んでみてください!

 

<スポンサーリンク> 

緊急車両好きあつまれ~!


f:id:merci1206:20220803113139j:image

消防車に救急車、パトカーなど子どもは緊急車両が大好き!うちの息子がハマった緊急車両の絵本をご紹介します!

きゅうきゅうしゃのぴーとくん


f:id:merci1206:20220803110425j:image

ぴーとくんは激ハマりしました!毎日毎日

ぴーとくん、見たい!

と言うくらい、ぴーとくん愛好家です。

 

これ、救急車に名前がついてるのが大きなポイントだと思います。

乗り物の絵本てたくさんあるけど、案外名前がついてる絵本て少ないんですよ。

ストーリー的にはびっくりするくらい現実が描かれている絵本だと思うのですが(笑)、この『ぴーとくん』という名前がついていると、親しみやすさがアップします☆

 

2歳児にはまだこの内容を全て理解するのは難しいですが、ぴーとくんが忙しすぎて『へ~と~、へ~と~』になる様子は理解できると思います。

 

町で救急車を見かけると

ぴーとくんだ!

というくらい浸透してます(笑)

 

大人も考えさせられるストーリーです。内容が気になる方はまずは図書館で借りてもいいし、お手に取ってみてください!

 

<スポンサーリンク>

はしごしゃののびるくん



f:id:merci1206:20220803110434j:image

ぴーとくんシリーズ第二弾です。はしごしゃの特徴について細かく描かれています。

みなさん、はしごしゃって実際に見たことあります?

本当にびっくりするくらい大きいんですよ!

 

だから狭い道に入れず、なかなか活躍できないのびるくんが落ち込むシーンも絵本で描かれています。

救急の時と火事の時で、消防車の音も異なる部分も忠実に再現されているんです!

ぴーくんシリーズは、主人公が落ち込むけど、また前向きに頑張るストーリーになっています。

 

お子さんが何か壁にぶち当たった時に、また頑張ろうと思うきっかけに繋がる絵本です。

 

まだこの2冊しかシリーズ化されていないのですが、第3弾も私は期待しております!

ぼくものびるくんだいすきだよ!よんでね!

<スポンサーリンク>

重機好きあつまれ~!


f:id:merci1206:20220803113147j:image

重機なんて全然知らなかったのに、息子のおかげでオフロードダンプトラックとかわかるようになっちゃいました(笑)

おたすけこびと


f:id:merci1206:20220803110440j:image

これはシリーズ化されていて、全部で7冊が出版されています!

 

重機を運転したこびとが沢山出てきて、困っている人を助けるストーリーになっています。

こびとさんもくるまも、とってもちいさいから、かわいいよ!

どの本も好きなのですが、その中でも息子も私もお気に入りなのは、

『おたすけこびとのまいごさがし』

『おたすけこびととあかいボタン』です。

 

まいごさがしに出てくる猫ちゃんの描写が可愛いし、あかいボタンは息子と一緒に「どこかな?」って探せるから楽しい!

重機がテーマなのに、その予想を超えてくるほのぼのさや可愛さのギャップにやられます!

これなら、お誕生日やクリスマスにプレゼントするのも喜ばれるかも♪

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

まかせとけ


f:id:merci1206:20220803110450j:image

色々な種類のはたらくくるまが出てきて、実際にどんなことをする車なのかが子どもにわかりやすく描かれています。

 

しかも毎回、『○○してくないかな?』『まかせとけ!』のフレーズが頭に残りやすく、息子も一緒に

まかせとけ!

と言って楽しんでます♪

 

簡単に言える言葉の繰り返しってリズム感があって楽しいんですよね。

 

はたらくくるまがどんなことをするのかを詳しく知りたいなら、図鑑や動画を見ればいいですが、その前段階として、わかりやすいのがこの絵本だと思います。

絵本で見た車を町に出て探しに行くのもいいですね♪

<スポンサーリンク>

とらっく


f:id:merci1206:20220803110933j:image

この絵本は鮮やかで描写も細かく、『とらっく』がテーマだけど、電車や飛行機、船など他の乗り物もリンクして描かれいます

のりものがすきなぼくにも、ぴったり!

あとはとってもシンプルな文章なので、暗記しやすい!

 

もちろん絵本は暗記すべきものではないですけど(笑)、それくらい簡単な文章だから、息子がプラレールで遊びながら

えきにつきました。おきゃくさんがまっています。

(同じシリーズの『でんしゃ』の一部分)

なんて言えちゃいます(笑)

 

絵本て色々な楽しみ方ありますね♪この他にも『でんしゃ』や『ふね』、『ひこうき』もあるので、シリーズで揃えるのがおすすめ!

 

<スポンサーリンク>

room.rakuten.co.jp

乗り物好きあつまれ~!


f:id:merci1206:20220803113201j:image

様々なのりものが描かれている絵本のご紹介です!

のりたいな


f:id:merci1206:20220803110500j:image

子どもが大好きなバスやごみ収集車、パトカーなどが沢山出てきます!この絵本の特徴は綺麗な貼り絵で描かれているところです。

 

色がすごく綺麗で繊細なので、大人も見てて癒されます。

 

『車の名前+のりたいな』のフレーズが続くので、息子も一緒に

のりたいな

と言って楽しんでます。

 

短い文章なので、2歳でも飽きずに最後まで読めますよ!

あまり長い文章だと2歳は飽きちゃいますよね。

そんな心配もないくらい、子どもも大人もリズム感のある文章と綺麗な絵に魅了されます♪

 

<スポンサーリンク>

かみさまからのおくりもの


f:id:merci1206:20220803113208j:image

この絵本は、それぞれの赤ちゃんに合わせて、神様からおくりものが与えられているというストーリーです。

そのため、のりものが主役の絵本ではありません。

ただ絵本の中には、車の形をした雲や天使が赤ちゃんにおくりものを届けに来るたびに増える車など、乗り物がところどころに出てきます

 

そして何と言っても見所なのは、優しいタッチの貼り絵

この絵本は作者のひぐちみちこさんが実際に娘さんにあてて作った手作り絵本からヒントを得ているそうです。

この絵本を読むことで、どんな性格も大切にすべき個性なのだ、と気づかされ、温かい気持ちになりますよ。

 

<スポンサーリンク>

まちのくるま


f:id:merci1206:20220803110509j:image

町で活躍するさまざまな車たちの仕組みや働きについて、細かく描かれています。

絵自体もとても繊細です。

この繊細さ、、、どこかで見たことあると思ったら。

おたすけこびとを描いている方と同じでした!やはりハマる絵本には理由があります!

ぼくにもすきなえと、きらいなえがあるんだよ。

絵本はどちらかというと大まかな絵が多いですが、コヨセ・ジュンジさんの絵はとても細かくて繊細な絵なので、大人も魅了されますよ!

 

絵で描かれた図鑑と言っていいほど、内容盛りだくさんの絵本。おたすけこびとシリーズが好きな方は、好きになるはず!

 

<スポンサーリンク>

まとめ


f:id:merci1206:20220803113552j:image

 

本屋さんに並んでいる沢山の絵本から、何を選べばいいのか?乗り物好きだけど、少し違った視点の絵本が欲しいなぁ。

と思っても、表紙だけじゃ正直わからないですよね。

 

あとは、お友達やお孫さんに絵本をプレゼントしたいけど、何選んだらいいかわからない。そんな時に、少しでもこちらの内容が参考になれば嬉しいです。

 

色々なおもちゃは世の中にあふれていますが、本から得られるものもとても大きいですよね。

 

ぜひともお手にとってみてください!