なーちゃんの育児日記

なーちゃんの育児日記

切迫早産で緊急入院からの帝王切開で55日間の入院生活。絶賛、育児奮闘中!!!

【添加物】子育てママ必見☆注意したい添加物13選!!ー食育アドバイザーが助言ー



f:id:merci1206:20210130234244j:plain


こんにちは。

アラサーママのなーちゃんです。

 

私はもともと料理が得意ではありません。

今も得意じゃないけど(笑)

 

そんな私が結婚してから

頑張って勉強して取得した資格が

食育アドバイザーです!!!

 

今回ご紹介したいのが

食品添加物の危険性についてです。

 

スーパーでの商品の選び方も含め

ご紹介していきます!

 

目次

 

注意したい添加物13選

まずは危険性を表にまとめてみました。

 

発がん性 着色料 タール色素、カラメル色素(Ⅲ、Ⅳ)
甘味料 アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物
発色剤 亜硝酸ナトリウム
防カビ剤 OPP、イマザリル
殺菌作用 2,4-D
臓器・免疫システム障害 甘味料 アセスルファムKスクラロース
急性毒性・臓器障害 漂白剤 亜硫酸塩
保存料 安息香酸、ソルビン酸K
催奇形性 防カビ剤 チアベンタゾール

 

詳細については下記に記載していきます! 

 

亜硝酸ナトリウム(発色剤)

f:id:merci1206:20210131001349j:plain

主にハムやソーセージの色調を整える働きがあります。

大抵のハムやソーセージには亜硝酸ナトリウムが使われています。

 

この亜硝酸ナトリウム発がん性が指摘されています。

また保存料であるソルビン酸と反応し

強力な発がん性物質が作られるとも言われています。

 

この亜硝酸ナトリウムが使用されていない

ハムやソーセージには「無塩せき」という表示がされています。

 

加工肉はただでさえ健康に不安があるので

購入する場合は無塩せきの加工肉を

選ぶことをオススメします。

 

カラメル色素(着色料)

f:id:merci1206:20210131001543j:plain

 

食品を茶色にして色調を整えてくれる働きがあります。

 

カラメル色素には4種類あり

そのうちの2種類(カラメルⅢとⅣ)は

発がん性が指摘されています。

 

ただ原材料名にはカラメル色素としか表記されていません。

 

カレーやミートソース、醤油やソースなど

茶色の食品にはほとんど入っているので

完全に除去するのは難しいですね。。。

 

そのためなるべく加工食品は使わないようにするのが一番いい方法です。

 

特にカレー粉に関して言えば

カラメル色素を使用していない

市販のカレー粉はなかなかないので

スパイスからカレーを作ることをオススメします!

 

と言っても市販のような味を出すのは

難しいのですよね。。。

 

スパイスで美味しいカレーが作れたら

ご報告します(笑)

 

タール色素(着色料)

f:id:merci1206:20210131001919j:plain

 

赤色102号や青色1号などの着色料です。

 

この他にもたくさん種類はあるのですが

海外では禁止されている色素も

日本では使用されています。

 

これは発がん性が指摘されています。

 

安いな、と思って手に取ると

原材料名に記載されていたりするので

最低限これは避けたいなと思い買い物してます。

 

タール色素は割と気を付ければ

使用されている商品を避けても

生活できるのでぜひとも気を付けていただきたいです。

 

<スポンサーリンク>

 

アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物(甘味料)

f:id:merci1206:20210131003650j:plain

 

食品を甘くしてくれる甘味料ですが

「ダイエットに最適!」と言って

 

ゼロカロリーでも美味しい

と謳っている食品には

だいたい使用されているのが甘味料です。

 

これを摂取するくらいなら

普通に砂糖を摂取したいです。

 

これは発がん性が指摘されています。

 

動物実験では

白血病やリンパ腫を引き起こすことも

報告されています。

 

アセスルファムK(甘味料)

f:id:merci1206:20210131003844j:plain

 

臓器や免疫システムに障害をもたらす可能性があります。

 

私はお酒が好きで

缶チューハイを飲みますが

だいたい甘味料が使われています。

 

その中でも甘味料が使用されていなくて

好きでよく飲むのは

氷結のグレープフルーツとウメッシュ。

 

授乳中の時は

ウメッシュのノンアルコールなら

合成甘味料も使われてないし

 

アルコールっぽく感じるから

たまに飲んでました。

 

アセスルファムKは砂糖の

200倍の甘味があり

肝臓や免疫に対するダメージ

心配されます。

 

 

スクラロース(甘味料)

臓器や免疫システムに障害をもたらす可能性があります。

 

これも甘味料なのでアセスルファムK

一緒に使用されていたりします。

 

スクラロースは非常に分解されにくい

化学物質で体内に取り込まれ全身に回り

免疫システムを乱す心配があります。

 

亜硫酸塩(漂白剤/酸化防止剤)

f:id:merci1206:20210131004022j:plain

 

これを私がよく目にするのは

ワインを選んでいる時です。

 

ワインでは酸化防止剤として

亜硫酸塩が添加されています。

 

亜硫酸塩は簡略名なので

これが記載されている時は

 

亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム

ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄のいずれかです。

 

亜硫酸塩は急性毒性が強く、臓器などに障害をもたらす可能性があります。

 

胃や腸の粘膜を刺激しやすく

またビタミンB1の欠乏を引き起こし

成長を悪くする心配があります。

 

ワインではほとんどに

二酸化硫黄が使用されています。

 

ただこれに関して言えば

酸化防止剤無添加ワインだとしても

自然発酵の過程でも少量は生成されてしまいます。

 

むしろ酸化防止剤無添加ワインを

探す方がとても難しいし

飲みたいワインも飲めません。。。

 

個人的な見解ですが。

 

あとはドライフルーツとかにも

漂白剤として添加されているので

商品選びの時の参考にしてください。

 

<スポンサーリンク>

 

ソルビン酸K(保存料)

f:id:merci1206:20210131004729j:plain

ソルビン酸Kはカビや細菌が増えるのを抑えて食中毒を防ぎます。

 

菓子パンや漬物などの日持ちが長い食品に

保存料として使用されています。

 

ソルビン酸Kは染色体異常、

DNA修復を妨げる作用があることが分かっています。

 

がん化する恐れもあるということです。

 

便利なコンビニですが

購入する時にはチェックしてほしいです。

 

とか言っている私も

ついこの間までコンビニ弁当を購入していました。

 

最近はなるべく職場には

お弁当を持参するようにしています。

 

職場復帰したての頃は必死なので

お弁当のことなんて二の次三の次でした。

 

仕事と育児、家事の両立は大変なので

利用頻度をなるべく少なくする程度で

考えた方が楽かもしれませんね。

 

安息香酸(保存料)

亜息香酸は栄養ドリンクをよく飲む方には

気を付けてほしい保存料です。

 

急性毒性が強く、臓器などに障害をもたらす可能性があります。

 

特にビタミンCと化学反応を起こして

白血病を引き起こすベンゼンに変化することがあります。

 

OPP(オルトフェニルフェノール)/イマザリル/TBZ(チアベンダゾ―ル)(防カビ剤)

f:id:merci1206:20210131004153j:plain

オレンジなどの柑橘類にポストハーベスト農薬として使用されています。

 

このポストハーベスト農薬というのは

収穫(ハーベスト) した後(ポスト)に

散布される農薬のことです。

 

基本的に日本国内での使用は

禁止されていますが

 

外国からの輸入されるものに関しては

禁止条約が適用されません。

 

スーパーなどで

OPP、イマザリル、TBZ使用というポップを見たことはありませんか?

 

OPPとイマザリルは発がん性

TBZ(チアベンダゾ―ル)には催奇形性の疑いがあります。

 

だいたいが海外からの輸入品に

記載されています。

 

今は表示義務がありますが

貿易の弊害になるという理由で

今後この表示義務がなくなる可能性があります。

 

でも外国産の柑橘類って安いんですよね。

 

子どもにフルーツ食べさせたいな

でも高いな、と思う中で安いのがある!

と思うと、だいたい外国産です。

 

そしてたいがいこのポップが記載されています。

 

柑橘類は国内産を購入するのが一番です。

 

 2,4-D(殺菌作用)

これもポストハーベスト農薬です。

 

主にレモンに使用されます。

 

殺菌作用のある2,4-Dは

ベトナム戦争で使用された枯葉剤と同成分です。

 

また薬剤の生成過程でダイオキシンも含みます。

 

そんな2,4-Dは発がん性が指摘されています。

 

他の柑橘類と違い

レモンは皮まで使用することも多いので

外国産は避けた方が無難です。

<スポンサーリンク>

 

 

添加物を気を付けているスーパー選び

イオンや西友など色々比較すると

コープは添加物に気を付けています。

 

特に加工肉に関して言えば

コープ以外のスーパーに行った時に

 

亜硝酸ナトリウムを使用していない

無塩せきの加工肉を探すのは難しいです。

 

そのため小さなお子さんがいるご家庭では

断然コープをオススメします!

 

<スポンサーリンク>

 

ちなみにうちでは

毎週コープの配達を頼んでいます。

 

過去記事参照↓

www.na-chanblog.work

 

www.na-chanblog.work

 

 

コープの価格は

他のスーパーと比較すると高いので

使い分けをしながら

買い物するのが一番です。

 

私は加工肉はコープ以外では

あまり購入しません。

 

でもコープだけでなく

イオンや西友といった他のスーパーも

併用してます。

 

危険性を知った上で

日々買い物をするのが大切ですね。

 

 

食育アドバイザーの資格って何?

f:id:merci1206:20210130233425j:plain

 

私は結婚した当初

これから家族の食事は私が担っていくのだ

と思った時

 

この食育アドバイザーの資格について

知りました。

 

もともと添加物には興味があったのですが

この資格を取得する上で

さらに添加物についての知識を深めることができました。

 

買い物をする時に

価格だけではなく健康についても

考えてほしいと思い

添加物についての記事を記載しました。

 

これを見てから買い物に行くと

添加物ばかりに目が行って

なかなか買い物できないのが

ネックですが(笑)

 

その中でも今回は特に避けたい

添加物について記載しました。

 

ただ先に記載した通り

カラメル色素だけは完全に避けるのは

難しく様々な食品に添加されているので

 

加工食品の摂取の頻度を減らす努力が

必要だと思います。

 

ゼロか百かになると息苦しくなるので

 

ちょっと余裕のある時は

原材料名を見て添加物の少ない商品選びに

つなげて頂けたらと思います。

 

食育アドバイザーの資格を取るならこれ。

f:id:merci1206:20210130233556j:plain

 

 食育アドバイザーの資格を取るには

一般財団法人日本能力開発推進協会が指定する講座の受講をしないといけません。

 

それがキャリカレの「食育アドバイザー」の講座です!

 

この講座取得の利点は

在宅受験ができることです。

 

忙しい子育ての合間に勉強しつつ

在宅受験ができれば

このコロナ禍でも資格取得ができます。

 

また履歴書にも記載できるので

食に関連する職種を検討している方には

特におすすめです。

 

私はこの食育アドバイザーの資格を取得した後に添加物について興味を持ち

購入した本がこちら↓

f:id:merci1206:20210131004944j:plain

 

添加物を完全に排除するのではなく

添加物が少ない食品選びに最適です。

 

ちなみにこんな本もあるそうなので

参考までに。

 

<スポンサーリンク>

 

最後に。

私は食育アドバイザーの資格を取得して

子育てや普段の食生活にも

活かすことができています。

 

子育てママや新婚さんにも

オススメしたい資格ですね。

 

それでは!

また(^^)/

【育児】赤ちゃんが可愛いのは何故?その理由は?

f:id:merci1206:20210123144304j:plain


こんにちは。

アラサーママのなーちゃんです。

 

親バカと言われても仕方ありませんが

毎日毎日我が子に

 

「可愛いね。」

「大好きだよ。」

 

と言ってはちゅっちゅしてます(*´Д`)笑

 

たぶん顔の造りとかの問題ではなく

存在そのものが可愛いんですよね!

 

今日はそんな全国の親バカさん達に

赤ちゃんが可愛い理由について

お伝えしていきます!!!

 

目次

 

赤ちゃんが可愛い理由は?

f:id:merci1206:20201027130159j:plain

外見的特徴(ベビーシェマ)

・体に対する頭の大きさの割合が大きい

・顔より頭蓋の方が大きい(大きい額)

・目が大きく丸くて顔の中の低い位置にある

・鼻と口が小さく頬が膨らんでいる

・体がふっくらして手足が短くずんぐりしている

・動作がぎこちない

 

これらのベビーシェマと呼ばれる特徴が

大人の「可愛い」を引き出すんですね!

 

そのため一人では生きていけない赤ちゃんが

大人からお世話や保護を受けられるのです。

 

とりあえず子どもを産んで気が付いたのは

 

太ももの関節以外のところに

しわが寄るくらいむちっとしていること

 

ほっぺがクレヨンしんちゃんみたいに

膨らんでいること

 

でした☆

 

可愛いに個人差はある?

みんな可愛い赤ちゃんですが

特に大きな目や頬を持った赤ちゃん

 

親以外からでも注目されて

「可愛い」の評価が高い!!!

 

確かにお目めがくりっとした赤ちゃんは

可愛いですよねぇ♪

 

<スポンサーリンク>

 

可愛い時期はある?

我が子は産まれてから1歳3カ月。

 

今までも可愛いけど

今も可愛いです!!!(笑)

 

それに道行く人にも

「可愛いね」って言ってもらえるけど

 

今だけだよ、こんなに可愛い

なんて言ってもらえるのは……。

 

なーんて思ったりしてます。

 

実際に可愛いって言われやすい時期が

あるのかと思い調べてみたら!

 

かわいらしさの評価は

 

平均して11カ月頃がピーク!!!!!

 

みたいです。

 

その理由もなんとも科学的で

誕生直後よりも運動能力が発達して

動き回れるようになるけど

 

まだまだ不安定だから

大人の注意を引き付けるためみたいです。

 

うちの子はとっくに過ぎてたーと思って

少し悲しくなりました(笑)

 

うちの子は他の子と比べると可愛くない?

 

色々外見的特徴を述べましたが

大きいくりっとした目も

大きいほっぺもない我が子は可愛くないのか?

 

と思った皆さん。

 

朗報です。

 

大人による評価や反応はあくまでも

複数の赤ちゃんの写真や画像を

見た時に生じるもので

 

個別に1人ずつを見た場合には

注目する時間に違いはみられないそうです。

 

また特定の赤ちゃんに長く接しているほどに

愛着が形成されて、可愛いという評価も高くなります!

 

だから義母にもなるべく

会わせた方が可愛がってもらえるかも(^_-)-☆

 

あと赤ちゃんを育てて思ったのは

大人よりもよく笑うんですよね。

 

顔を見つめてニコッとするだけで

笑ってくれたり

本当によく笑います。

 

その笑顔には毎日癒されますね。

 

(もちろん子育ては大変ですけどね(;^_^A)

 

後追いも激しくて

ずっとくっついて回ってますが

 

こんな風に親を求めてくれるのも

いつまでのなのかな、と思うと

とても愛おしいですね。

 

立ってるときに

足に抱き着いてくるのが

きゅんです♪(笑)

 

最後に。

雑談になりましたが

とにかく赤ちゃんが可愛いと言われる理由は

ベビーシェマという特徴があるから

でした!

 

忙しい毎日だとは思いますが

 

赤ちゃん時代にしかないその特徴を

大事に写真におさめていきましょう!

 

それでは!

また(^^)/

 

<参考文献>

赤ちゃんは顔をよむー視覚と心の発達学ー

 

 <スポンサーリンク>

【育児】よだれが多い赤ちゃんに西松屋のスタイがオススメの理由!3選!

f:id:merci1206:20210105224001j:plain

こんにちは。

アラサーママのなーちゃんです。

 

よだれの量が半端なくて

すぐスタイが濡れてしまう毎日。

 

そんな時に西松屋のスタイはオススメ!

 

オススメしたい理由について簡単に

ご紹介したいと思います!

 

目次 

1、値段が安い

子ども産んでから

西松屋さん様々です。ほんと。

 

スタイ1枚で5、600円するのも

普通に売ってると思いますが

 

西松屋では安いものだと4枚セットで

なんと726円で買えちゃうんです!

 

お得ですよねえ!!!

 

2、セットで売っている

西松屋のスタイはセットになって

売ってることが多いのですが

 

よだれが多い時期は

1日に何回かスタイを換えたりします。

 

何枚かセットになっていて

しかも安いので

本当に家計も助かります!

 

3、よだれが染みにくい素材

f:id:merci1206:20210105224435j:plain

これが重要です!

 

普通、ベビー用品て

肌に優しい素材にするため

綿100%が多いと思います。

 

西松屋のスタイは

表は綿70%とポリエステル30%なのですが

裏はポリエステル100%です。

 

これがミソです!!!

 

このポリエステルのおかげで

表にしみたよだれが

裏までしみにくいのです!

 

これは優れものだと思います!

 

他の綿100%のスタイだと

すぐ裏まで濡れてしまい

交換するのですが

 

西松屋のスタイなら

ある程度は表でよだれを吸ってくれて

裏まではしみにくいから

すぐに交換せずに済みます(/・ω・)/

 

表面が綿100%でないのは

少し気になる点かもしれませんが

 

それでもアトピー性皮膚炎の

我が子が肌が荒れてしまうことは

なかったですね(^^♪

 

<スポンサーリンク>

あの人気ブランドは?

可愛いスタイで有名な

人気ブランドのMARLMARL♪

 

全部確認したわけではないですが

表は綿100%で裏面はポリエステルが

使用されていました。

 

名入れもできるし

インスタ映えするし

お祝いやギフトとして喜ばれそうですね。

 

最後に。

 

意外と素材って綿100%か?くらいしか

気にしないと思いますが

 

よだれのしみにくさ

という面もスタイ選びの一つとして

参考にしていただければ(^_-)-☆

 

それでは!

また(^^)/

 

 <スポンサーリンク>

【育児】ダイソーで見つけた!冬休み、コロナ禍を乗り切る育児グッズ3選!

f:id:merci1206:20201228224903j:plain

こんにちは。

アラサーママのなーちゃんです。

 

今回はダイソーで見つけた

育児グッズについてご紹介していきます!

 

目次

 

乗り物好きの子には持ってこい!

1歳になってから

息子の電車愛が急増しました(笑)

 

なんで電車好きなんだろ?

って不思議になるくらい

 

今では電車のカレンダーを見るだけで

にやにやしてしまいます。

 

そんな電車好きの我が子。

 

絵本も好きなのですが

家にある電車の本は全て

持ち運びには不向きなサイズ。

 

出かけるときのお供は

はらぺこあおむし

じゃあじゃあびりびりでした。

 

(↑これも絵や色が綺麗なせいか

息子のお気に入りです♪)

 

そんな時にダイソーで見つけたんです!

 

乗り物の本!!

 
f:id:merci1206:20201228225609j:image

 

もう速攻でレジカゴに入れました。

 

100円で絵本が買える時代なのか

としみじみ感じました。

 

今ではもちろん

お出掛けのお供になっています。

 

電車を見ては

あぁあ~。

と言って手を振ってます。

 

<スポンサーリンク>

 

1歳からの知育玩具!

その名も『えあわせカード』です!


f:id:merci1206:20201228225635j:image

 

これも何個か種類あったのですが

もちろん我が子には

のりものシリーズを買いました♪

 

これはまだ絵を合わせて楽しむ

という段階までには行かず

 

むしろ気が付くと

食べてることもあるのですが(悲)

 

カードを持ってぱらぱら落とすのが

楽しいみたいで

今はそうやって遊んでます。

 

それでも好きな電車のカードだと

あ、あ!

と言うこともあるので

わかっているのかもしれません。

 

ひらがなと英語の両方が

記載されているので

英語の勉強にもなりますね。

 

話は逸れますが

これとは別の子ども用のカードで

 

表に絵が描かれてて

裏に英語が書かれているカードが

あったんですよ。

 

それを大人が

「これを英語でなんて言うでしょう?」

っていうゲームしたら

意外と面白かったですよ(笑)

 

そんなお家での楽しみ方もありますね。

 

アンパンマンレトルトシリーズ!

f:id:merci1206:20201228225645j:plain

これはコスパもいいし

結構便利です。

 

色々種類もあってご飯だけでなく

麺にかけるレトルトもあります。

 

子どもの食事用意するのって

大変ですよね。

 

主食に主菜、副菜...とか

色々栄養バランス考えるけど

たまには楽したい時もありますよね。

 

そんな時にこのレトルトは便利!

 

これにスープとか副菜を

ちょこっとつければ一食分完成(/・ω・)/

 

しかもこのレトルトは

1箱に2食分入っています!!!

 

時短でコスパもいいので

家計にも嬉しい♪

 

そしてそしてもう一つ!

 

アンパンマン好きな子には

嬉しいステッカーつき!


f:id:merci1206:20201228225656j:image

 

これなら子どもにねだられても

なんとか買えそう!

 

最後に。

最近ダイソーで買って

便利だったグッズについて

ご紹介しました!

 

昨日仕事納めで

今日からお家で過ごす方も多いので

そんな時のお助けグッズになれば

と思います!

 

アンパンマンレトルトは

我が家のリピ決定です(^_-)-☆

 

確かダイソーだけじゃなくて

キャン★ドゥにも売ってたかな。

 

それでは!

また(^^)/

 

<スポンサーリンク>

 

【産後】円形脱毛症からの全身性エリテマトーデス!?抗核抗体陽性!ー体験談ー

f:id:merci1206:20201228154010j:plain

こんにちは。

アラサーママのなーちゃんです。

 

先日なかなか治らない円形脱毛症で

皮膚科を受診しました。

 

↓過去記事参照

www.na-chanblog.work

 

そこで採血をしたのですが

最近結果が出まして

色々思うところがあったので

 

誰かの参考になれば、と思いますので

書いていこうと思います。

 

目次

 

円形脱毛症で採血して何がわかるの?

円形脱毛症が初発の場合や

あまり重症でない場合は

 

まずは円形脱毛症に対しての治療を

していくと思います。

 

私の場合は20年以上も繰り返していたため

一度採血して検査してみよう

ということになりました。

 

まず円形脱毛症と合併して疑われるのは

甲状腺疾患や膠原病です。

 

正直私は膠原病円形脱毛症の関連について

あまり詳しくありませんでした。

 

医師から甲状腺機能に異常ないか

採血してみよう、と言われた時も

 

どう考えても甲状腺機能低下症の

症状は脱毛以外になかったし

当てはまらなかったので

 

甲状腺機能は平気だろう

と思っていました。

 

なので、膠原病円形脱毛症については

全く考えていなかったし

 

もし詳細を知っていたにしても

心配はしていませんでした。

 

<スポンサーリンク>

 

採血結果は?

最初は年明けにでも

皮膚科を受診しようと思っていたのですが

 

年内に結果を知っておきたいと思い

急遽皮膚科受診することにしました。

 

全然心配してなかったけど

やはり結果は少し気になったので。

 

先生の口からついに

採血結果について報告を受けました。

 

甲状腺機能は問題ありませんでした。

 

私は内心

(そうだろう、そうだろう。)

と思ってました。

 

そしたら先生は

抗核抗体は調べたことありますか?この値が少し高いんです。

と言いました。

 

基準値は40以下なのですが、320あるんですよ。これが高い時は膠原病の疑いがあります。健康な人でも高く出ることはあるのですが320はちょっと高いかなと思うんですよね。円形脱毛症であることを考えると全身性エリテマトーデスが疑わしいですね。ただ抗核抗体の中にも様々な種類があるので詳しく調べてみないとわからないんです。なので、リウマチ内科を紹介しますね。

と言われました。

 

その時は落ち着いて聞いていられたのですが

正直全身性エリテマトーデスの名前を聞いて

信じられないという思いが大きかったです。

 

現在の思い

正直疑いのレベルだとしても

全身性エリテマトーデスはショックでした。

 

難病指定ですし全身性というその名の通り

全身に様々な症状が出ます。

 

話は変わりますが

帝王切開の説明を受けた時に

色々リスクについて話されるんですよ。

 

あまり頻度は少なくても

リスクはあるので説明されるのですが

 

人によってはそのリスクが

怖くなってしまう方もいるのに

医療従事者だからか動揺しないんですね。

 

って言われたこともありましたが

今回はかなり動揺しました。

 

というか今も動揺してます。

 

患者になるってこういう気持ちなのかな

と思いました。

 

まずどういうスタンスでいていいのか

わからないんですよ。

 

今の症状は円形脱毛症しかないし

全身性エリテマトーデスとは

到底思えません。

 

だから心配しても仕方ないのは

わかってはいるんです。

 

いつも通りの生活して

次の受診までとりあえず待って

 

検査してからその結果次第で

次のことを考えればいいことも

分かってはいます、頭では。

 

ただ絶対に全身性エリテマトーデスではない

と思いすぎて

 

もしその病気だった時のことを考えると

そのスタンスだと受け入れが難しくなると

思うのです。

 

だから受け入れができるように

もしものことを考えて色々調べると

また不安になったり

 

自分と同じ状況で全身性エリテマトーデスを

否定された人はいるのか、とか

 

またその時は否定されても

予備軍となるのか

 

もしくは抗核抗体が陰性になることは

あるのか

 

とか色々考えてしまうのです。

 

気が付くと

全身性エリテマトーデスのことばかり

調べている毎日です。

 

年末年始を挟んでいるし

勤務の関係もあるので

最短で病院に行けるとしても来月の半ば。

 

そこで検査しても

その場で結果が出るとは思えないし

 

また先になることを考えると

少し気が重いです。

 

 

変な話。

 

私は今年前厄なんです。

来年は本厄です。

 

嫌な時期ですよね。

本当に。

 

とりあえず近くの神社にでも

お参りしようと思います。

 

<スポンサーリンク>

 

最後に。

全身性エリテマトーデスは難病指定だし

そんなに罹患者の人数も多くはないせいか

 

体験談が記載されたブログ記事を探しても

なかなかないんですよね。

 

あったとしても

自分と同じ状況の人っていなくて。。。

 

なので!

 

これで全身性エリテマトーデスでも

そうでなくても

体験談として記載しておこうと思います。

 

自分の考えをまとめておくためにも。

 

それでは!

また(^^)/

 

<スポンサーリンク>

 

【育児】リッチェルのチェアベルト☆お出掛け時の必須アイテム!!!

f:id:merci1206:20201228143356j:plain

こんにちは。

アラサーママのなーちゃんです。

 

この間、久しぶりに

鉄棒で逆上がりしようと思ったら

できなくてドン引きしました。。。

 

今回は最近知り合いから頂いて

めっちゃ使える('Д')!!!

と思った商品についてご紹介していきます!

 

目次

 

リッチェルのチェアベルトってなあに?

私も全然知らなくて

もらって初めて

 

こんな商品あるんだ!

とビックリしました(@_@;)

 

それがこちらです!

 

 

要するに普通の椅子に装着することで

赤ちゃんも座れる椅子になるよ♪

っていう優れもののベルトです。

 

お出掛けする時に調べるのは

子ども用の椅子があるかどうかです。

 

あってもベルトがなかったり

大きめだったりで

 

なかなかぴったり来るのを探すのは

難しいですよね。

 

でもこれならベルトを調整すれば

大抵の椅子には取り付けられるので

便利ですよ(*^_^*)

 

<スポンサーリンク>

 

リッチェルのチェアベルトはどんな時に使える?

外食する時

子ども用の椅子がなくても

大人が座れる椅子があればOKです!

 

ベルトがなくて不安な椅子も

リッチェルのチェアベルトがあれば

即席でベルトを取り付けられます!

 

実家に行く時

実家に行く時って

荷物が多くなりがちですよね。。。

 

お座りが安定すれば

なんとか食事もできるけど

 

やっぱり椅子の方が安定しますよね。

 

誰かが抱っこするのも一つですが

大人の手が二人分取られるのは

痛い。。。ってことで

 

リッチェルのチェアベルトが

大活躍です!!!

 

以前ご紹介した

リッチェルのふわふわベビーチェアも

持ってはいるんです。

 

過去記事参照↓

www.na-chanblog.work

 

車ならこれを持参するのも一つですが

電車での移動や荷物を考えると

 

やはりリッチェルのチェアベルトの方が

断然コンパクトで持ち運びには

持ってこいです!!!

 

リッチェルのチェアベルトの利点は?

他のメーカーでも調べると

チェアベルトは売られているのですが

 

何と言ってもコンパクト!

 

そして汚れてもポーチ式だから

中にくるんでしまうことができ

鞄の中が汚れないことです!!!

 

もちろん洗濯もOK!

 

2WAYとして売られており

一応迷子ひもとしても使えます。

 

個人的にはチェアベルトとしてしか

使ってないですね。

 

最後に。

これの存在をもっと早くに知りたかったな

と思ったので

 

ぜひともリッチェルのチェアベルトを

オススメします☆

 

ちなみにうちでは

ハイローチェアのマットを洗濯している時も

これさえあれば食事する場所に困らないので

大活躍です(^_-)-☆

 

それでは!

また(^^)/

 

<スポンサーリンク>

 

【育児】アトピーの最新知識が無料でわかる!!!ー期間限定ー

f:id:merci1206:20201227150906j:plain

 

こんにちは!

 

1児の息子をもつ

アラサーママのなーちゃんです。

 

先日保育園の張り紙に

ふと目をやると

 

アトピー性皮膚炎の

基礎知識と最新のトピックス

アトピー性皮膚炎と上手に付き合うために~

 

という文字が目に入りました。

 

オンラインで講義を受けられる上

無料とのことで視聴させて頂きました!

 

ちなみにオンライン講義は

こちらのホームページから

アクセスして見ることができますよ!↓

 

東京都アレルギー情報navi. https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/

 

配信期間

2020年12月17日(木)~2021年3月31日(水)迄

 

期間限定なので

お早めにご視聴を!!!

 

今までに知らなかった知識もあったし

これってアトピー性皮膚炎の親だけでなく

育児してる方みんなに知ってほしい!

 

っていう内容もあったので

簡単にレポします!

 

 目次

 

食物アレルギー予防にはアレルギー物質の除去は必要?

f:id:merci1206:20201227143957j:plain

 

2019年に「授乳・離乳の支援ガイド」が

改訂されました。

 

改訂されたポイントは

離乳食の開始を遅らせないようにすること

卵などアレルギーの原因となる食べ物も適切な時期に始めること

などが盛り込まれた点です。

 

これはアレルギー予防の観点からです。

 

私の息子の場合は生後3カ月頃に

アトピー性皮膚炎の診断がついてました。

 

離乳食で卵を食べ始める時期について

かかりつけの小児科の先生に確認したところ

 

生後6カ月にアレルギー検査を受けてから

卵を摂取した方がいいと言われてました。

 

結果、卵の白身に少し反応がありました。

 

そのため少しずつ卵を食べさせて

ゆで卵の黄身はOK。

 

白身もOKだったので

ゆで卵以外の全卵を食べたら

蕁麻疹が出ました。

 

そのためかかりつけの先生からは

少量ずつゆで卵の白身を増やして

試していくように言われました。

 

その結果

今ではゆで卵でなくても

お好み焼きやオムライスに使用する卵を

食べても平気になりました!!!

 

これは例外の話ですが特に指示がない限り

ある一定の月齢になれば

アレルゲンの食物でも摂取できます。

 

私が驚いたのは

むしろ食べる時期を遅らせることで

アレルギー発症のリスクにつながる

という研究結果です。

 

食べる時期を遅らせても

アレルギー発症しないわけではない

とは知っていましたが

 

まさか遅らせることが

むしろ発症リスクにつながるとは

思っていなかったので目から鱗でした(@_@;)

 

<スポンサーリンク>

 

湿疹が続くのはいけない?

f:id:merci1206:20201227144056j:plain

 

アトピー性皮膚炎と診断されて言われたのは

湿疹を早く治すことでした。

 

湿疹による肌荒れに

アレルゲンが付着することで

アレルギーを発症させてしまうからです。

 

↓過去記事参照。

www.na-chanblog.work

 

動画でも薬の塗り方を説明しています。

 

あと私がかかりつけ医から言われたのは

見た目が良くなっても

すぐに薬を止めないことでした。

 

見た目ではよくなってても

肌の奥では炎症が起きているので

そこまで浸透させるのには

少し時間がかかるからです。

 

これも今回の動画で説明されているので

とても勉強になりますよ。

 

 

身体の洗い方のレクチャー

f:id:merci1206:20201227144307j:plain

 

産まれた時って沐浴の仕方は

習うと思うんですよ。

 

だから分かるしできるけど

少し大きくなって顔も石鹸で洗うってなると

 

石鹸をつけると嫌がったり

泣いたりで実際どうやるの?

って思うこともありますよね。

 

なので私は自己流のやり方を

前にブログで載せたことがあります。

 

↓過去記参照

www.na-chanblog.work

 

今回の動画では全身の洗い方や

軟膏の塗り方もレクチャーしています!

 

実際に赤ちゃんを洗う様子が

動画になっているので

とてもわかりやすいです。

 

これって意外と教えられないし

簡単なことかもしれないけど

 

子どもがギャン泣きするしって

色々躊躇したりするので

とても参考になりますよ!

 

ぜひともアレルギー関係なく

みなさんに見てほしいですね。

 

 最後に。 

育児していると

ついついわからないこととか

ネットで検索すると思うんです。

 

私もかなりしました(笑)

ってか今もしてます(*´Д`)

 

そんな中で妊娠中や授乳中に

アレルギー物質を摂取すると

子どものアレルギー発症のリスクが上がる

など色々情報が出てきました。

 

正直ネットでブログ書いておきながら

言うのもなんですが(笑)

 

ネットの情報を

信用し過ぎるのはいけないです。

 

当たり前ですけど

自分で取捨選択していく必要があります。

 

きちんと監修されて

医学的にも根拠のある情報収集することが

大切ですね。

 

なので今回の動画はとても勉強になるし

もっと前に知りたかった!

という内容もあったので

 

育児を頑張るママさん、パパさんに

ぜひとも見てほしいです!!!!!

 

それでは。

また(^^)/

 

<スポンサーリンク>

 

↓関連記事はこちら

www.na-chanblog.work